【コカ・コーラ購入】2014年3月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて153ヶ月目(12年9ヶ月目)。


入金/米国株購入

2014年3月の入金は以下の通り。

今回も100万円の入金。前回2013年12月の入金時はドル買いをしなかったのだが、今回はどうだったか。

今回は素直にドル購入。やはりドル変換をせずに円ベースで購入したのは前回2013年12月のみだったか。円ベースでの購入では、ドルベースで入ってくる配当を購入に回すことが出来ないからなあ。

そして2014年3月に購入した銘柄は、

コカ・コーラ(KO)だった。2013年からの流れが続き、投資初期段階(2001~2003年)にポートフォリオ銘柄を揃えるために10株購入した銘柄(コカ・コーラは2012年8月に株式分割をしたため20株)の補充を行った模様。

先月2014年2月時点で、最初に想定したポートフォリオ銘柄でまだ10株(コカ・コーラ除く)のものは以下の通り。

ボーイング(BA):取得価額比373.97%

ウォルト・ディズニー(DIS):取得価額比411.46%

コカ・コーラ(KO):取得価額比101.11%

マクドナルド(MCD):取得価額比633.62%

エクソン・モービル(XOM):取得価額比181.24%

恐らくこの中から一番取得価額比の増加が少ないコカ・コーラを購入することにしたのだろう。

それにしても10年ぐらい持っていると結構上がったものだなあ。僅か10株しか保有していないのが悔やまれるところだが、10株揃えた後に追加購入していれば取得価額が上昇するので取得価額比はこれ程プラスになっていないし、自分の投資スタイルとして値頃/割安感のあるものを追加購入、つまり取得価額比が低いものをしてきたので、これらの銘柄には手を出しづらかったので仕方がないだろう。

今回のコカ・コーラの購入金額は13,494.25ドル、購入株数は350株。手数料を含めた取得価額は@38.555ドルで手数料は26.25ドル。購入金額における手数料の割合は0.19%だった。

これまでのコカ・コーラの購入履歴は以下の通り。

2003年3月:購入金額379.9ドル。取得株数10株。取得価額@37.99ドル

2012年8月:1:2の株式分割により保有株数20株、取得価額@19ドルに

2014年3月:購入金額13,494.25ドル。取得株数350株。取得価額@38.555ドル

合計の購入金額は13,874.2ドル、総取得株数は370株。今までの平均取得価額は@37.4977ドルとなった。

2014年3月は上記の通りコカ・コーラの購入だったが、この後他の10株保有銘柄を買い足していったのだろうか。


ポートフォリオ

2014年3月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2943.7711.41
BAボーイング1027.20125.49361.36
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9651.95108.14
Cシティグループ5,75040.8047.6016.67
CSCOシスコ・システムズ10016.0722.4239.55
DDデュポン20052.2967.1028.32
DISウォルト・ディズニー1015.8080.07406.77
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5824.8927.15
JCPJCペニー75015.278.62-43.57
JPMJPモルガン・チェース10027.4760.71121.04
Kケロッグ37060.2262.714.13
KRFTクラフト・フーズ・グループ9924.3156.10130.76
KOコカ・コーラ37037.5038.663.10
MCDマクドナルド1012.9798.03655.82
MDLZモンデリーズ・インターナショナル29924.3134.5542.12
MOアルトリア・グループ10012.7037.43194.65
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4080.6035.68
PMフィリップ・モリス10012.7081.87544.48
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.28137.18860.98
TWXタイム・ワーナー10039.2965.3366.28
XOMエクソン・モービル1034.2397.68185.36

2014年3月は主力銘柄は下がったがそれほどでもなく、全体的にまちまちだったか。

ただしこれは2月末と3月末を比べた場合で、3月中は結構変動があった。以下は2014年3月のダウ工業平均のチャート。

月初、月末を比べると上昇しているのだが、3月13日に大きく下落している。調べてみたところ、ロシアがウクライナ国境付近で軍事演習を開始したことと、中国国家統計局が発表した1-2月の主要経済統計が固定資産投資、鉱工業生産、小売売上高の伸び率が軒並み予想を下回ったため。

いわゆるクリミア危機の頃だったのか(実は今でも解決はしていないのだが)。また、この頃になると中国の経済指標が米国市場にも影響を与えることが多くなってきた様な気がする。いつから中国の経済指標が米国市場に影響を与えるようになったかは正確には自分は分からないが、少なくとも2000年代はそれほど影響が無かったような気が感覚的にはする。


配当

2014年3月の配当は以下の通り。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2014年3月CITIGROUP INC0.015,75041.264,139100.32
2014年3月BOEING CO0.73105.26537102.23
2014年3月EXXONMOBIL0.63104.54464102.28
2014年3月DUPONT0.4520064.576,484100.42
2014年3月MCDONALDS CORP0.81105.83587100.82
2014年3月KELLOGG CO.0.46370122.0812,308100.82
2014年3月TIME WARNER INC0.317510022.782,296100.82
2014年3月TIMEWARNER CABLE0.752513.471,358100.82

2014年3月の配当で変化があった銘柄は以下の通り。

ボーイング(BA):

前四半期一株あたり配当が@0.485ドルだったのが、今回は@0.73ドルに。割合で言うと約50%の上昇。ただ残念ながら10株しか所有しておらず…

タイム・ワーナー(TWX):

前四半期一株あたり配当が@0.2875ドルだったのが、今回は@0.3175ドル。約10%の上昇

タイム・ワーナー・ケーブル(TWC):

前四半期一株あたり配当が@0.65ドルだったのが、今回は@0.75ドル。約15%の上昇

ケロッグ(K):

四半期配当は変わらずだが、2013年12月に購入した140株分受取配当が増加

今月の税引後受取配当合計は28,173円だった。


為替

先月終値:2014年2月28日 1ドル=101.81円

今月終値:2014年3月31日 1ドル=103.22円

1ドルあたり1.41円、割合で言うと1.38%のドル高。2ヶ月続いたドル安から今月はドル高。とはいえ1%台前半の変化であり、それほど影響は大きくなかった。


まとめ

累計投資:38,762,320円(今月追加投入1,000,000円)

米国株:56,145,609円

外貨MMF:804,668円

USドル:79,756円

日本円:55,486円

資産:57,085,519円

累計損益(累計投資と資産より):18,323,199円/47.3%

今月は100万円を投資として追加したので、円ベースの資産は先月に比べて約70万円の増加、しかし累計損益は約30万円のマイナスとなった。入金が無ければ100万円のマイナスだったという事になる。

ダウ平均は上昇していたにもかかわらず、自分の資産は減少であり、ポートフォリオのパフォーマンスは悪かったという2014年3月だった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。