2023年現在(2023年12月1日)までの受取配当
配当を産み出してくれている所有銘柄及び保有株数についてはこちらを参照。
2023年6月から米国株の配当受取をそれまでのドル受取から円受取に変更したため、5月末までのドルベース受取配当とそれ以降の円ベース受取配当が混在することになった。
そして米国株配当を円受取にしたことにより、下記の様に税引前の円ベース配当が表示されなくなり、円ベースで配当を受け取った際の為替レートが分からなくなっている。
ドルベース
2023年1月1日から5月31日までのドルベース年間受取配当は
【税引前ドルベース】:18,411.48ドル
【税引後ドルベース】:13,224.10ドル
基本的にはこれ以降2023年中はドルベースの数値は変わらない。
円ベース
上述の通り2023年6月からは円ベースでの配当受取に変更している。
受取方法を変更してからは円受取時の為替レートが表示されなくなったので6月以降の為替レートは不明
【税引後円ベース】:1,775,518円(2023年5月末まで)+1,855,700円(2023年6月~)=3,631,218円
【平均為替レート】:134.2638(2023年5月末まで)
2023年に受取配当増減のあった銘柄
現時点での配当増減は配当増が13銘柄。
ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMY) ⇒ 5.6%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2022年11月7日、税引前一株あたり配当@0.54ドル
権利落日2023年1月5日、権利実施日2023年2月1日
配当増後四半期配当受渡日:2023年2月6日、税引前一株あたり配当@0.57ドル
ワブテック(WAB) ⇒ 13%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2022年11月30日、税引前一株あたり配当@0.15ドル
権利落日2023年2月23日、権利実施日2023年3月10日
配当増後四半期配当受渡日:2023年3月15日、税引前一株あたり配当@0.17ドル
デュポン・ドゥ・ヌムール(DD) ⇒ 9%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2022年12月19日、税引前一株あたり配当@0.33ドル
権利落日2023年2月27日、権利実施日2023年3月15日
配当増後四半期配当受渡日:2023年3月17日、税引前一株あたり配当@0.36ドル
コカ・コーラ(KO) ⇒ 4.6%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2022年12月20日、税引前一株あたり配当@0.44ドル
権利落日2023年3月16日、権利実施日2023年4月3日
配当増後四半期配当受渡日:2023年4月5日、税引前一株あたり配当@0.46ドル
シスコ・システムズ(CSCO) ⇒ 3%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年1月27日、税引前一株あたり配当@0.38ドル
権利落日2023年4月4日、権利実施日2023年4月26日
配当増後四半期配当受渡日:2023年4月28日、税引前一株あたり配当@0.39ドル
プロクター・アンド・ギャンブル(PG) ⇒ 3%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年2月20日、税引前一株あたり配当@0.9133ドル
権利落日2023年4月20日、権利実施日2023年5月15日
配当増後四半期配当受渡日:2023年5月17日、税引前一株あたり配当@0.9407ドル
シティグループ(C) ⇒ 3.9%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年5月30日、税引前一株あたり配当@0.51ドル
権利落日2023年8月4日、権利実施日2023年8月25日
配当増後四半期配当受渡日:2023年8月29日、税引前一株あたり配当@0.53ドル
コルテバ(CTVA) ⇒ 7%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年6月19日、税引前一株あたり配当@0.15ドル
権利落日2023年8月31日、権利実施日2023年9月15日
配当増後四半期配当受渡日:2023年9月20日、税引前一株あたり配当@0.16ドル
ケロッグ(K) ⇒ 1.7%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年6月19日、税引前一株あたり配当@0.59ドル
権利落日2023年8月31日、権利実施日2023年9月15日
配当増後四半期配当受渡日:2023年9月20日、税引前一株あたり配当@0.60ドル
アルトリア・グループ(MO) ⇒ 4.3%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年7月12日、税引前一株あたり配当@0.94ドル
権利落日2023年9月14日、権利実施日2023年10月10日
配当増後四半期配当受渡日:2023年10月12日、税引前一株あたり配当@0.98ドル
フィリップ・モリス(PM) ⇒ 2.4%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年7月13日、税引前一株あたり配当@1.27ドル
権利落日2023年9月26日、権利実施日2023年10月12日
配当増後四半期配当受渡日:2023年10月16日、税引前一株あたり配当@1.30ドル
モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ) ⇒ 10.4%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年7月19日、税引前一株あたり配当@0.385ドル
権利落日2023年9月28日、権利実施日2023年10月13日
配当増後四半期配当受渡日:2023年10月17日、税引前一株あたり配当@0.425ドル
JPモルガン・チェース(JPM) ⇒ 5%配当増
配当増前四半期配当受渡日:2023年8月3日、税引前一株あたり配当@1.00ドル
権利落日2023年10月5日、権利実施日2023年10月31日
配当増後四半期配当受渡日:2023年11月6日、税引前一株あたり配当@1.05ドル
2023年年間配当(想定)
既に受取済みの上記配当に加えて、2023年末までに配当が予想されている金額を加えたものが2023年の年間配当となる。ただし配当増減、定期購入による株数増加などは加味せず直近の配当から想定している。
【税引後ドルベース】
13,224.10ドル(2023年1月1日~5月末まで)
【税引後円ベース】(5月末までの為替レート134.2638)
1,775,518円(2023年1月1日~5月末まで)+2,196,896円(2023年6月1日~12月1日まで)+212,952円(2023年12月2日~12月31日まで)=4,185,366円
2023年12月2日から1年間の受取配当(想定)
2023年12月1日時点での直近四半期(3ヶ月分)の配当を4倍すれば、基本的には1年後までの年間配当が想定できる。これも配当の増減等は考慮しないものとする。
【今後1年の予想受取円配当】
直近四半期税引後円配当合計1,124,273円×4=4,497,092円
注:計算が微妙に合わないことがあるのは小数点以下を省略しているため
まとめ
【2023年1月1日~12月1日までの受取配当】
- 税引前:18,411.48ドル(2023年5月末まで)
- 税引後:13,224.10ドル(2023年5月末まで)
- 税引後円合計:3,972,414円
【2023年1月1日~12月1日までの配当増減銘柄数】
- 配当増13銘柄
【2023年1月1日~年末までの税引後受取配当(想定)】
- 円ベース:4,185,366円
【2023年12月2日から1年間の税引後受取配当(想定)】
- 円ベース:4,497,092円