
2023年2月のISM非製造業総合指数と市場(2023/3)
はじめに 2023年2月半ばに発表された1月の米消費者物価指数でインフレ圧力が未だ根強いことが示されて以降に発表された各種インフレ関連の経...
はじめに 2023年2月半ばに発表された1月の米消費者物価指数でインフレ圧力が未だ根強いことが示されて以降に発表された各種インフレ関連の経...
2023年2月米国株受取配当 2023年2月の米国株受取配当状況は以下の通り。 約定月 銘柄 単価 数量 受...
はじめに 気が付けば2023年も約2ヶ月が過ぎたが、2022年年間の配当金生活の予実を確認していないことに気が付いた。 月次では予実...
はじめに 2023年2月23日(木)の米国市場閉場後に自分が所有しているワーナーブラザース・ディスカバリー(WBD)の決算発表があった。 ...
はじめに 先日 米インフレは自分が思ったより根強いかもしれない(2023/2) で2023年2月21日(火)の米総合購買担当者...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて2年3ヶ月目(27ヶ月目)。 2...
はじめに 2023年も2月後半となり、そろそろ米国株配当金を円に変換して完全リタイア後の生活費に充当する時期が近づいてきた。 昨年2...
はじめに 2023年2月20日(月)のWashington's Birthdayでの米国市場休場から明けた昨日2023年2月21日(火)の...
米国株式投資22年目の振り返り 米国株式を始めてから22年目に入った2022年を振り返ってみる。月ごとの状況は以下を参照。 2022...
はじめに 2023年2月15日(水)の米国市場閉場後に自分の所有銘柄の一つであるシスコ・システムズ(CSCO)の決算発表があった。 ...