アルトリア・グループ2019年第1四半期決算発表後の株価下落

はじめに

保有銘柄の一つであるアルトリア・グループ(MO)の株価が昨日の第1四半期決算発表を受けて6%下落したので、今後のためにも状況を整理しておく。

おさらいしておくと、アルトリア・グループの主な事業は喫煙可能な製品、無煙製品(米国以外の市場におけるタバコ、他のタバコ製品及び他のニコチン含有製品の製造・販売はPM(フィリップ・モリス))およびワイン。


第1四半期決算の主な内容

以下は、アルトリア・グループのWebサイトの掲載のプレス・リリースより引用、抜粋。

  • 第1四半期の利益は11億2,000万ドル

  • 売上高は56億3000万ドルで、市場予測を下回る
  • 1株あたり純利益は90セント。これも1株当たり92セントという市場の予想を下回った

  • 紙巻たばこの出荷数は前年同期比14%減少

以下の図のように前年同期比で主要な指標がマイナスになっている。


まとめ

アルトリア・グループの状況が厳しいのは事実だろう。米国の喫煙率は、喫煙の禁止、増税および公衆衛生上の努力により何十年にもわたって低下している。

先週の2019年4月18日にも、米共和党のマコネル上院院内総務が、たばこ製品(蒸気を吸い込む製品含む)の購入最低年齢を18歳から21歳に引き上げる法案を来月提出する考えを表明している。全米医学アカデミーが行った2015年の研究結果によると、毎日喫煙するようになった成人の約9割が19歳前から吸い始めていたということを受け、法定最低年齢を21歳に引き上げることで22万3000人の早期死亡が防げると分析している。

この様な流れを受けてアルトリア・グループも伝統的なたばこ製品から事業を転換することに取り組んではいる。

例えば、アルトリア・グループは米国の電子たばこ大手ジュール(JUUL)に128億ドル出資しているのだが、ブルームバーグが2019年2月22日関係筋の情報として報じたところでは、ジュール売上高が今年3倍増の約34億ドルに達する見通しとのこと。2018年の売上高は10億ドル強と、前年の2億ドルから拡大し、利益も1240万ドルだった。

また、上の表に出ているCronosはカナダの会社で、マリファナ(大麻)産業が事業。この会社に昨年12月に18億ドル出資している。カナダは2018年10月に娯楽用マリファナを主要国で初めて解禁している。

しかし、アルトリア・グループは今年のJUULまたはCronosからは「ほとんどない収益(little-to-no earnings or cash contributions)」を前提としているとも述べているので、これらの投資が今後数年間で減少しているタバコの販売に取って代わるにはまだまだ時間がかかりそう。

しかし今後のアルトリア・グループ株の購入を考えると悩ましい。電子タバコはともかくとして、自分が大麻産業の会社の株を所有することになるとは想像もしていなかったので、判断材料が全くないのが正直なところ。

今までアルトリア・グループに投資したのは2002年3月2003年3月の2回(2002年当時はフィリップ・モリス)で、投資金額は4000ドル少しとポートフォリオの中で占める割合は少ない。ただ、一方でアルトリア・グループの配当率は自分のポートフォリオの中で、AT&Tに次いで2番目に高い銘柄であるため、最近の配当重視銘柄購入という自分の投資スタイルからすると有力な候補ではあるのだよなあ。今回の様に大幅に下がると自分の中での値頃感/割安感も高まるし、配当率も上がることになる。

最後になるが、最近自分の保有している銘柄で大きな動きのあったものを今回の様にまとめている訳だが、思ったよりも役に立っている気がする。ニュースや記事として目にするのと、それを咀嚼して自分の言葉で整理するのは、色々なことを考えるきっかけになっているので、今後も続けていこう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。