【資産300万円増加】2013年10月末米国株資産/配当

投資開始からの期間

2001年7月から数えて148ヶ月目(12年4ヶ月目)。


入金/米国株購入

2013年10月の入金、米国株購入はなし。


ポートフォリオ

2013年10月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2936.24-7.76
BAボーイング1027.20130.50379.78
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9652.52110.42
Cシティグループ5,75040.8048.7819.56
CSCOシスコ・システムズ10016.0722.5640.42
DDデュポン20052.2961.2017.04
DISウォルト・ディズニー1015.8068.59334.11
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5825.1328.38
JCPJCペニー75015.277.50-50.90
JPMJPモルガン・チェース10027.4751.5487.66
Kケロッグ23059.7663.255.83
KRFTクラフト・フーズ・グループ9924.3154.38123.68
KOコカ・コーラ2019.0039.57108.32
MCDマクドナルド1012.9796.52644.18
MDLZモンデリーズ・インターナショナル29924.3133.6538.41
MOアルトリア・グループ10012.7037.23193.07
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4080.7535.94
PMフィリップ・モリス10012.7089.12601.55
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.28120.15741.68
TWXタイム・ワーナー10039.2968.7474.96
XOMエクソン・モービル1034.2389.62161.82

今月は概ね上昇した模様。ただしJCペニー(JCP)はマイナスが進み、取得価額比マイナス50%を超えてしまっていた。


配当

2013年10月の配当は以下の通り。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2013年10月COCA COLA CO.0.28204.5544197.07
2013年10月ALTRIA GROUP INC0.4810038.833,77897.31
2013年10月PHILIP MORRIS0.05641004.5944797.58
2013年10月PHILIP MORRIS0.883610079.427,74997.58
2013年10月MONDELEZ INTL0.1429933.873,30297.51
2013年10月CISCO SYSTEMS0.1710013.761,32796.45
2013年10月GENERAL ELECTRIC0.191,650253.5524,48296.56
2013年10月KRAFT FOODS GRP0.5259942.054,06096.56

今月配当に変化があった銘柄は以下の通り。

アルトリア・グループ(MO):

前四半期一株あたり配当が@0.44ドルだったのが、@0.48ドルに増加

フィリップ・モリス(PM):

前四半期一株あたり配当が@0.85ドルだったのが、@0.94ドルに増加

モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ):

前四半期一株あたり配当が@0.13ドルだったのが、@0.14ドルに増加

クラフト・フーズ・グループ(KRFT):

前四半期一株あたり配当が@0.5ドルだったのが、@0.525ドルに増加

今月の税引後受取配当合計は45,586円となった。


為替

先月終値:2013年9月30日 1ドル=98.23円

今月終値:2013年10月31日 1ドル=98.36円

1ドルあたり0.13円、割合で言うと0.13%のドル高。先月末とほぼ変わらず。2013年7月から10月までは月末為替レートは1ドル=98円前後に落ち着いていた。これぐらい動きが無いといろいろ計画しやすいのだが。


まとめ

累計投資:36,762,320円(今月追加投入なし)

米国株:53,220,075円

外貨MMF:770,129円

USドル:135,012円

日本円:27,938円

資産:54,153,154円

累計損益(累計投資と資産より):17,390,834円/47.3%

今月は円ベースの資産、損益が約300万円の大幅な増加。原因はブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMY)が大幅に上昇したことだろうと思ったのだが、今月のBMYのドルベースの増加分は、(52.52 – 46.28)×2,200=13,728ドルであり、300万円には遠い。為替の変動もほとんどないので、その他所有銘柄の積み重ねが予想以上に大きかったということか。

銘柄を分散して、それぞれにある程度の投資をしていれば、全体としてはそれなりに増加する(こともある、逆もまたあるのだが)ということだろうか。

いずれにせよ2013年10月は、円ベースの資産では今までの最高(2013年5月)を更新したことになる(ただし、5月以降に200万円を追加投入しているので、損益ベースでは最高値ではないのだが)。先月までのひと月ごとの上下動から脱却し、9月、10月と連続して資産が増加した月だった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。