【累計損益が5年振りプラスに】2013年1月末米国株資産/配当

投資開始からの期間

2001年7月から数えて139ヶ月目(11年7ヶ月目)。


入金/米国株購入

2013年1月の入金、米国株購入は無し。


ポートフォリオ

2013年1月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2930.65-21.99
BAボーイング1027.2073.87171.58
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9636.1444.79
Cシティグループ5,75040.8042.163.33
CSCOシスコ・システムズ10016.0720.5728.03
DDデュポン1035.2247.4534.72
DISウォルト・ディズニー1015.8053.88241.01
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5821.429.42
JCPJCペニー1018.9120.337.51
JPMJPモルガン・チェース10027.4747.0571.31
Kケロッグ1028.9658.50102.00
KRFTクラフト・フーズ・グループ9924.3146.2290.12
KOコカ・コーラ2019.0037.2496.05
MCDマクドナルド1012.9795.29634.70
MDLZモンデリーズ・インターナショナル29924.3127.7914.31
MOアルトリア・グループ10012.7033.68165.13
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4075.1626.53
PMフィリップ・モリス10012.7088.16594.00
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.2889.34525.85
TWXタイム・ワーナー10039.2950.5228.59
XOMエクソン・モービル1034.2389.97162.84

今月は何と言ってもシティグループ(C)が取得価額比プラスになったことだろう。振り返ってみると、シティ株が月末で取得価額比マイナスになったのは2007年11月だった。サブプライムローン問題で当時のCEOが辞任したタイミング。そこから世界金融危機、欧州債務危機などがあり丸5年以上取得価額比マイナスが続いていたのが、この月にようやくプラスに転じてくれた事になる。長かった…。


配当

2013年1月の配当は以下の通り。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2013年1月WALT DISNEY CO0.75106.152886.67
2013年1月ALTRIA GROUP INC0.4410035.63,14088.22
2013年1月MONDELEZ INTL0.1329931.462,78788.59
2013年1月KRAFT FOODS GRP0.59940.043,54788.59
2013年1月PHILIP MORRIS0.790510071.056,29488.59
2013年1月PHILIP MORRIS0.05951004.8342788.59
2013年1月GENERAL ELECTRIC0.191,650253.5322,82590.03

2013年1月で配当に変化のあった銘柄は、以下の通り。

DIS(ウォルト・ディズニー)。DISは2009年1月に配当を出し始めてから年に一度の配当だったので、前回は2012年1月でその際の一株あたり配当は@0.6ドル。

MDLZ(モンデリーズ・インターナショナル)。前回の一株あたり配当@0.29ドルだったのが、@0.13ドルに減配。ただし、これは2012年10月にKFT(クラフト・フーズ)がスピンオフをしていた(KRFT(クラフト・フーズ・グループ)とMDLZに分離)せいかもしれない。KRFTの初配当が今回@0.5ドルであるので、トータルとしてみた場合の受取配当は少し上昇と言える。

前回:MDLZ 299株×0.29ドル=86.71ドル(税引前)

今回:MDLZ 299株×0.13ドル=38.87ドル(税引前)
スピンオフしたKRFT 99株×0.5ドル=49.5ドル(税引前)
合計:88.37ドル(税引前)

GE(ゼネラル・エレクトリック)。前四半期の一株あたり配当@0.17ドルだったのが、今回は@0.19ドルに増配。

また、上の表の配当時為替レートが徐々にドル高になっているのも目に付く。

今月の税引後受取配当合計は39,548円だった。


為替

先月終値:2012年12月31日 1ドル=86.75円

今月終値:2013年1月31日 1ドル=91.72円

1ドルあたり4.97円、割合で言うと5.73%のドル高。先月に続いて5%超のドル高となり、1ドル=90円台となった。この2ヶ月で9円超為替レートがドル高になっている。


まとめ

累計投資:33,762,320円(今月追加投入なし)

米国株:37,510,090円

外貨MMF:710,922円

USドル:126,708円

日本円:20,753円

資産:38,368,473円

累計損益(累計投資と資産より):4,606,153円/13.6%

今月は450万円超と大幅な増加。理由は上で触れた為替の影響と主力銘柄のBMY(ブリストル・マイヤーズ スクイブ)、C(シティグループ)が大きく上昇したことが大きい。

これで初めて資産が3,500万円を一気に突破し、累計損益のプラスは2008年1月以来5年振りとなった。

累計損益が460万円プラスだったことは、サブプライムローン問題の前の時期に何度か経験したことがある(最高は2007年6月の約630万円プラス)が、損益がプラスになったことは当時は素直に喜んだと思う。バイアンドホールド/長期投資とはいえ、さすがに5年のマイナス期間は長かった…。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。