【投資開始から12年目に】2013年7月末米国株資産/配当

投資開始からの期間

2001年7月から数えて145ヶ月目(12年1ヶ月目)。


入金/米国株購入

2013年7月の入金、米国株購入は共になし。


ポートフォリオ

2013年7月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2936.84-6.23
BAボーイング1027.20105.10286.40
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9643.2473.24
Cシティグループ5,75040.8052.1427.79
CSCOシスコ・システムズ10016.0725.5959.28
DDデュポン20052.2957.6910.33
DISウォルト・ディズニー1015.8064.65309.18
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5823.4319.69
JCPJCペニー75015.2714.60-4.42
JPMJPモルガン・チェース10027.4755.73102.91
Kケロッグ1028.9666.24128.73
KRFTクラフト・フーズ・グループ9924.3156.58132.73
KOコカ・コーラ2019.0040.08111.00
MCDマクドナルド1012.9798.08656.21
MDLZモンデリーズ・インターナショナル29924.3131.2728.62
MOアルトリア・グループ10012.7035.06175.99
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4080.3035.18
PMフィリップ・モリス10012.7089.18602.02
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.28114.07699.09
TWXタイム・ワーナー10039.2962.2658.47
XOMエクソン・モービル1034.2393.75173.88

今月で目に付くのはシティグループ(C)の上昇。前月末から見ると、

(52.14 – 47.97)×5,750=23,977.5ドル

の上昇。先月から見ると大幅な上昇なのだが、先々月と比べるとほぼ変わらず。


配当

2013年7月の配当は以下の通り。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2013年7月COCA COLA CO.0.28204.5544898.61
2013年7月ALTRIA GROUP INC0.4410035.613,51198.61
2013年7月MONDELEZ INTL0.1329931.453,11499.02
2013年7月KRAFT FOODS GRP0.59940.043,96499.02
2013年7月PHILIP MORRIS0.79910071.817,11099.02
2013年7月PHILIP MORRIS0.0511004.1440999.02
2013年7月CISCO SYSTEMS0.1710013.771,36799.31
2013年7月GENERAL ELECTRIC0.191,650253.5524,91898.28

今月は前四半期から配当に変動があった銘柄はなし。

税引後受取配当合計は44,841円。


為替

先月終値:2013年6月28日 1ドル=99.14円

今月終値:2013年7月31日 1ドル=97.88円

1ドルあたり1.26円、割合で言うと1.27%のドル安。先月に続いて2ヶ月連続のドル安。8ヶ月続いたドル高からドル安が続き、必ずしも一本調子でドルが100円を突破したわけではなかつったのか。自分の思っていた記憶と実際のデータとは必ずしも一致しないものだな。


まとめ

累計投資:35,762,320円(今月追加投入なし)

米国株:50,722,909円

外貨MMF:767,062円

USドル:324,291円

日本円:21,885円

資産:51,836,147円

累計損益(累計投資と資産より):16,073,827円/44.9%

今月の円ベースの資産は約130万円の増加。既述したようにシティが2.4万ドル程上昇している割には円ベースの資産上昇は少なかった。為替で1%少しドル安になっていたのでその影響だろう。

やはり米国株投資(ドル)を円ベースで管理すると、為替の影響は大きいな。しかも投資額が増えれば増えるほどその円ベースの絶対額は大きくなっていく。この点上手くコントロールする方法はないものだろうか。何度か書いているようにやはり割り切るしかないのか。難しい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。