
国民年金の2年前納納付額の通知(引退後2回目)(2023/4)
はじめに 先日国民年金保険料クレジットカード納付額通知書が届いた。 2020年10月末に退職して完全リタイアをしたため国民年金を自分...
バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ
2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中
はじめに 先日国民年金保険料クレジットカード納付額通知書が届いた。 2020年10月末に退職して完全リタイアをしたため国民年金を自分...
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから9回目となる米国株ドル配当を円変換して生活費への充当を行った。以下今回のドルベース...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて2年4ヶ月目(28ヶ月目)。 2...
はじめに 気が付けば2023年も約2ヶ月が過ぎたが、2022年年間の配当金生活の予実を確認していないことに気が付いた。 月次では予実...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて2年3ヶ月目(27ヶ月目)。 2...
はじめに 2023年も2月後半となり、そろそろ米国株配当金を円に変換して完全リタイア後の生活費に充当する時期が近づいてきた。 昨年2...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年12月(2020年10月末退職)から数えて2年2ヶ月目(26ヶ月目)。 2...
はじめに 2020年10月末で退職しその後2年間は任意継続保険に加入していたのだが、2022年11月1日で任意継続保険の資格喪失となり国民...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて2年1ヶ月目(25ヶ月目)。 2...
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから8回目となる米国株ドル配当を円変換して生活費への充当を行った。以下今回のドルベース...