【クラフトのスピンオフ発生】2012年10月末米国株資産/配当

投資開始からの期間

2001年7月から数えて136ヶ月目(11年4ヶ月目)。


入金/米国株購入

2012年10月の入金、米国株購入は共に無し。


ポートフォリオ

2012年10月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2934.34-12.60
BAボーイング1027.2070.44158.97
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9633.2533.22
Cシティグループ5,40040.8837.39-8.55
CSCOシスコ・システムズ10016.0717.156.75
DDデュポン1035.2244.5226.41
DISウォルト・ディズニー1015.8049.12210.89
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5820.253.45
JCPJCペニー1018.9124.0126.97
JPMJPモルガン・チェース10027.4741.6851.76
Kケロッグ1028.9652.3280.66
KRFTクラフト・フーズ・グループ9924.3145.4686.99
KOコカ・コーラ2019.0037.1895.74
MCDマクドナルド1012.9786.80569.24
MDLZモンデリーズ・インターナショナル29924.3126.559.21
MOアルトリア・グループ10012.7031.80150.33
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4069.2416.56
PMフィリップ・モリス10012.7088.56597.14
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.2899.52597.16
TWXタイム・ワーナー10039.2943.4710.64
XOMエクソン・モービル1034.2391.17166.35

2012年10月には表題の通り、クラフト・フーズのスピンオフがあった。

整理するとクラフト・フーズ(KFT)は、

■北米食品部門をクラフト・フーズ・グループ(KRFT)としてスピンオフ

■残ったグローバル市場向け部門はモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)に商号変更

となった。スピンオフ元のクラフト・フーズがモンデリーズ・インターナショナルに名前を変えているので少しややこしい。

自分のクラフト・フーズ(KFT)保有/購入の履歴は、以下の通り。

①元々2007年4月に保有していたアルトリア・グループ(MO)100株が株式10株につき、クラフト・フーズ(KFT)株式6.92株が付与されるスピンオフを行ったのに伴い、KFT69株を入手。その際に按分した取得価額は一株あたり@25.4065ドル。

2007年10月に230株を一株あたり@34.447ドルで購入。①と合わせて保有株数299株になり、平均取得価額は@32.3607ドルとなった。

つまりKFT299株に9,675.85ドル費やしていたことになる。

それが今回の3:1のスピンオフでKRFTが99株、MDLZが299株という事になったので、それぞの一株あたりの取得価額は、

9,675.85÷(299+99)=@24.311…ドル

ということになる。

この様にスピンオフなどの変遷がある所有銘柄は、証券口座での取得価額がゼロになってしまったりするので、自分で上の様に取得価額を計算しなければならないのが面倒くさい。

とはいえ、株式を購入する際には取得価額費で割安感/値頃感を判断材料の重要な要素としているし、自分はバイアンドホールド/長期投資なので株式を売却する気は無いのだが、万が一何かの理由で現金化した際も、税金の計算などにこの取得価額をきちんと把握しておく事は必要になるだろう。

計算した結果を自分でYahoo!Financeのポートフォリオの取得価額(Cost Basis)に反映してはいるが、まだまだ間違いがある。実際に今回も上記の計算した結果と、ポートフォリオで管理している値が違っていたので取得価額を修正した。恐らくどこかのタイミングで、楽天証券口座にあるモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)の取得価額を適用してしまったのだろう。

このようにスピンオフなどの変遷がある所有銘柄の取得価額にはまだまだ間違っているものもあるかもしれない。注意しなければ。

スピンオフ以外ではシティグループ(C)の上昇が目立ったか。先月末終値が@32.72ドルだったので、(37.39 – 32.72)× 5,400=25,218ドルの上昇となった。

以下は2012年10月のシティグループの株価チャート。15日の第3四半期発表が良かったことが株価を押し上げた主な要因だったと思われる。

ちなみに同期間のダウ工業平均のチャートは以下の様になっていた。

自分の所有している銘柄はダウやS&Pと同じ様な動きをすることが多いが、2012年10月のシティに限っては、市場の後半の下落にもかかわらず下げ渋るという珍しいパターンになっていた。


配当

2012年10月の配当は以下の通り。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2012年10月COCA COLA CO.20320
2012年10月ALTRIA GROUP INC1002,750
2012年10月PHILIP MORRIS100375
2012年10月PHILIP MORRIS1005,517
2012年10月MONDELEZ INTL2995,464
2012年10月CISCO SYSTEMS100897
2012年10月GENERAL ELECTRIC1,65018,010

今月は前回に比べて受取配当等に動きがあった銘柄が多かった。

コカ・コーラ(KO):2012年8月に株式分割を行ったので、所有株数が20株に。ただし配当も前回までは一株あたり@0.51ドルだったものが、今回は@0.255ドルと半分になっているので配当額自体は変わらず

アルトリア・グループ(MO):前回の四半期配当は一株あたり@0.41ドルだったのが、今回は@0.44ドルに増加

フィリップ・モリス(PM):前回の四半期配当は一株あたり@0.77ドルだったのが、今回は@0.85ドルに増加

モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ):上記のスピンオフに伴い名称がクラフト・フーズから変わる。ただし受取配当は一株あたり@0.29ドルと前回のクラフト・フーズから変わらず

シスコ・システムズ(CSCO):前回の四半期配当は一株あたり@0.08ドルだったのが、今回は@0.14ドルに増加

今月の税引後受取配当合計は33,333円だった。


為替

先月終値:2012年9月28日 1ドル=77.92円

今月終値:2012年10月31日 1ドル=79.77円

1ドルあたり1.85円、割合で言うと2.37%のドル高。ドルは上昇したがそれでも月末終値は1ドル=80円台には届かずで、これで7ヶ月連続で1ドル=70円台ということになった。


まとめ

累計投資:32,762,320円(今月追加投入なし)

米国株:28,499,096円

外貨MMF:623,337円

USドル:139,993円

日本円:50,386円

資産:29,312,812円

累計損益(累計投資と資産より):-3,449,508円/-10.5%

今月は先月に比べて約200万円の増加。上にあげたシティグループ(C)の大幅上昇によるところが大きかった。

そして累計損益がマイナス350万円を僅かながらも切っていたのだが、これは2008年9月以来50ヶ月(約4年)ぶりということになる。とは言えその間累計損益がマイナス300万台になったこともあった(2010年4月2012年3月)し、いずれもその翌月に大きく下がっていたので、当時はこの月の上昇にもかかわらず今後に関して疑わしい目で見ていたのではないだろうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。