なぜ米国株式投資にしたのか

米国株への投資理由

株式投資を始めた理由については既に述べたが、始めやすそうな日本株ではなくて米国株式に投資することにした理由は以下の2点に集約できる。

参考になった株式投資本が米国市場ベース

株式投資の色々な本(当時はまだまだWebでの情報収集は難しかった)を読んだけれども、単純に参考になった本の多くが米国株式市場の話をベースにしていたからというのが大きな理由だろう。日本市場をベースにした本も購入し読んでは見たけれども、当時はいわゆるバブル崩壊からまだ日本市場が立ち直ってはいなかった(と思う)こともあり、日本株投資の本はデータとしての信頼性が今一つ欠けている印象が多かったように思う。書かれていることは分からないでもないが、良いことばかりが書いてあって、デメリットについてはあまり触れられていなかった気がする(あくまで当時を思い起こしての個人の印象であるが)。

また、参考になった本が米国市場のデータを元にしているのに、日本市場へ同じ考え方で投資するのはちょっと乱暴ではないかと思った。同じ株式市場だからという点で、米国市場ベースのデータや考え方を当てはめるのはちょっと無理があるのではないか、無理に当てはめるといろいろなところに不整合が発生するのではないか、と考えた。

ただし、日本の株式の話でも投資のスタンスや資産の考え方については、参考になる本はたくさんあり、今の投資にも大きく役に立っているのも事実としてあるので、あくまで個人的に当時の自分はそう思った/考えたということ。今であればまた事情が違うのだろう。

開場時間が夜

米国市場が日本時間の22:30(サマータイム時)か23:30からスタートする点も、米国株式投資にしようと思った理由の一つ。

いろいろな本を読んだ結果、バイアンドホールドで長期投資をしようと決めてはいたのだが、米国市場が開いているのは概ね自分が寝ている時間となり、株価が気になって売買をしてしまうという可能性を取り除けると考えた。残念ながら当時から自分の自制心には信頼を置いていなかったことになる。

これは小さい点であるが正解だった。投資開始をした最初の頃は、深夜の米国市場ですら気になって寝る時間が遅くなることが多かったはずである。しばらく(かなり長い期間だったが)投資を続けているうちに、段々1日の上下動はそれほど気にならなくなり、米国市場の動きが気になって寝るのが遅れる、という事態は減少していったと思う(あくまでそれほどなので、気にはなるのだが)。


もし日本株へ投資していたら

仮定として、もし日本市場/日本株に投資をしていたとしたらどうなっただろうか。

まず自分の手持ち銘柄の株価が気になって、日本市場が開いている間は仕事が手につかなかったと思う。さらにその情報に左右されて、長期投資ではなく短期での売買をしていたのではないだろうか。自制心が強いわけではない自分では日々の値動き/情報が気になって売買を繰り返していた可能性が高い。その結果はもちろん分からないのだが、自分の性格/能力を客観的に考えると、今現在の資産を上回っているとは思えない。

結果として、今の自分の投資スタイルであるバイアンドホールド/長期投資とはかけ離れた投資行動をして、失敗していたのではないだろうか。


まとめ

上の様に整理して書いてみると、米国株式への投資は自分の性格にあっていたのではないかと思う。そして性格にあっていた、という点は、米国株式投資を始めた当時は明確には意識していなかったが結構大事なポイントでもあったかのかもしれない。性格にあっていたことが、長く投資を続けられている理由の一つであることは間違いないだろう。

また、これを書いていて最近新しい株式投資の本を読んでいないことを実感した。既述のように株式投資を始める前、始めた頃にはかなり頻繁に本を読んでいろいろ考えていただが、ここ数年そういった本を購入していない。最も以前とは異なり、今ではある程度の情報はインターネットで調べることが出来るので、必ずしも投資関連の情報が2000年前後のまま、という訳ではない(と思う)のだが。

いずれにせよ、現在は長期間に渡って投資を行ってきて、投資のスタイルが良い意味でも悪い意味でも固まってしまっているのではないだろうか。たまに家にある本を読み返したりするが、20年近く前の本である。新しい本ならその間のデータの蓄積も反映された内容になっているだろうし、同じ本でも版が進むにつれて様々な付加情報があるようなので(特に2007年からの世界金融危機を踏まえた内容になっていることが多いはず)、これを機会に新たに投資の本を意識して読んでみることにしよう。

それを踏まえて投資のスタイルが変わるか変わらないかは分からないが、新しい考え方を踏まえて投資スタイルを変更しないのと、新しい考え方を知らないために投資スタイルが変わらない、というのは大枠では同じかもしれないが、細かいところで差異が出てくる可能性もある。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。