バイアンドホールド/長期投資での2019年米国株年間受取配当

はじめに

先日楽天証券で2019年の年間支払通知書が公開されたので実績を整理しておくことにする。少し前に銘柄にこだわらないまとめはしているのだが、今回は銘柄の視点からまとめておきたい。


2019年受取配当結果データ

以下が2019年の年間支払通知書から抜粋したもの。

ドルベースでは以下の様になっている。


2019年実際に受け取った配当

上の画像の金額は税金が含まれていたりするので、実際に昨年受け取った配当金額は直接表示されていない。

合計欄にある金額はそれぞれ以下の値を表している。

従って、

①が配当等の金額、つまり税引前受取配当総額

②が外国所得税として引かれた金額、米国株なので10%。確定申告をすることで戻ってくる金額

③が源泉徴収税額(国税、いわゆる所得税と復興特別所得税)として引かれた金額

④が特別徴収税額(地方税、いわゆる住民税)として引かれた金額

ということになる。

まとめると2019年の配当は、

税引前受取配当が①の4,426,114円、

楽天証券口座で実際に受け取った配当は①から②~④を引いた金額、つまり

4,426,114 – 438,847 – 610,588 – 199,314 = 3,177,365円

となる。これには少し所有している米ドルMMFの配当も含まれている。

そして②の外国所得税の金額は、米国株の場合二重課税であるので確定申告をすれば戻ってくる。そう考えると確定申告後の2019年の実際の配当は、

3,177,365+438,847=3,616,212円

ということになる。


2019年の配当(銘柄ごと)

以下のグラフは2019年の受取配当を銘柄ごとに整理したもの。

2018年の受取配当との主な違いは以下の通り。

  • AT&Tの配当割合が36%から39%へと3%増加
  • シティグループの配当割合が26%から27%へと1%増加
  • ブリストル・マイヤーズ スクイブの配当割合が10%から9%へと1%減少
  • エクソン・モービルの配当割合が7%から8%へと1%増加
  • 上位配当に占める4銘柄は2018年と変わらずでその割合は83%、2018年は79%だったので4銘柄への集中が進んだことになる。これは以下の要因による
    • 2018年12月、2019年3月にAT&T株を購入した
    • シティグループの受取配当が2019年8月から13.3%増加した
    • 2018年12月、2019年9月にエクソン・モービル株を購入した
    • 上記3銘柄の配当が増えたことにより、ブリストル・マイヤーズの配当が相対的に減少した

また上位4銘柄以外で目立ったのは、

  • 2018年には6番目で3%の割合だったゼネラル・エレクトリック(GE)の配当が、17番目で1%以下になってしまった
  • 2019年6月、12月に購入したアルトリア・グループ(MO)の配当は、2019年度には6月分しか反映されておらず。そして順位は7番目に上がったが割合は1%に過ぎない
  • クラフト・ハインツ(KHC)の減配は元々投資額、保有株数が少ないので全体への影響は軽微だった

ゼネラル・エレクトリックは、2018年の受取配当が通年一株あたり@0.12ドルだったのが、2019年は@0.01ドルになってしまったため。2018年は84,952円の受取配当だったのが、2019年は12,011円になってしまった。

アルトリア・グループは2018年は22,469円だったのが、2019年は47,014円と倍増。2020年には2019年12月購入分も反映されるはずなので、割合は上昇することだろう。

以下配当額の多い上位3銘柄に関して整理しておく。

AT&T

2019年のAT&T税引後受取配当は以下の通り。2018年からの配当増は@0.01ドルで約2%。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2019年2月AT&T INC.0.517,4702,732.21296,526108.53
2019年5月AT&T INC.0.517,9902,922.40320,558109.69
2019年8月AT&T INC.0.517,9902,922.39310,270106.17
2019年11月AT&T INC.0.517,9902,922.40315,005107.79

2018年12月に購入した分が2019年5月の配当から反映されており、四半期ごとに約190ドル配当が増加している。AT&Tの2020年の増配は2019年12月13日に発表されており、ここ数年と同じく0.01ドルの増加と微増。それでも税引前配当率が5%あるので悪くはないだろう。

シティグループ

2019年のシティグループ税引後受取配当は以下の通り。2018年からの配当増は@0.06ドルで約13.3%。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2019年2月CITIGROUP INC0.455,7501,855.68203,716109.78
2019年5月CITIGROUP INC0.455,7501,855.68201,341108.5
2019年8月CITIGROUP INC0.515,7502,103.10218,890104.08
2019年11月CITIGROUP INC0.515,7502,103.10226,735107.81

2019年8月からは約250ドルの配当増。シティの配当率はここ数年上がってきているが、2019年末には2.5%程度。同業他社と比べてほぼ同レベルになってきたので、ここ数年の様な配当上昇率はあまり期待しない方が良さそうだ。

ブリストル・マイヤーズ スクイブ

2019年のBMY税引後受取配当は以下の通り。2018年からの配当増は@0.01ドルで2.5%。

約定月銘柄単価数量受渡金額[ドル]受渡金額[円]為替レート
2019年2月BRISTOL-MYERS0.412,200646.9170,209108.53
2019年5月BRISTOL-MYERS0.412,200646.970,958109.69
2019年8月BRISTOL-MYERS0.412,200646.9168,682106.17
2019年11月BRISTOL-MYERS0.412,200646.969,729107.79

2019年のBMYは年初に大型買収を発表してその影響が配当に及ばないか懸念したのだが、通年で変わらず。逆に2019年12月5日に増配の発表をしており、増配後の配当は一株当たり@0.45ドルで約9.8%の上昇となる。BMYはここ数年@0.01ドルの増配が続いていたため、素直に驚きではある。


まとめ

2019年全体としては15銘柄が増配し、2銘柄が2018年に比べて減配となった(ゼネラル・エレクトリック(GE)が91.6%、クラフト・ハインツ(KHC)が36%の配当減)。これは2019年の市場全体が好調で株価が上昇し株主への還元が進んだことも一因だろうが、元々自分が保有している銘柄は堅実に増配しているものが多いためでもある。

全体として気になるのは上位4銘柄の受取配当割合が83%と2018年の79%を上回ったこと。ポートフォリオも同じだが、少数銘柄に依存すると上手く行っている時は良いのだが、それが上手くいかなった場合のダメージは大きくなってしまうことが懸念される。

そういった意味では2020年は2019年に追加購入した分が今回未反映のアルトリア・グループ(MO)がどこまで割合を増やしてくれるかに注目(ただ、アメリカのタバコ市場は色々難しい要素があるからなあ)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。