2006年3月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて57ヶ月目(4年9ヶ月目)。


入金/米国株購入

まずは2006年3月の入金を確認。

ということで500,000円を入金。3ヶ月分ということでこんなものだろうか。

そしてこれを元手に米国株式の購入を実施。

先月までのポートフォリオから想像がついてはいたが、今回もBMY(ブリストル・マイヤーズ スクイブ)を購入。今回の購入は4,601.5ドルで200株購入しており、手数料込みの取得価額は@23.0075ドル、手数料は31.5ドル、購入金額に占める手数料の割合は0.68%となった。

BMYの今までの購入履歴は以下の通り。

2002年3月:購入金額1,617ドル。取得株数40株。平均取得価額@40.425ドル

2002年6月:購入金額2,326.5ドル。取得株数90株。平均取得価額@25.85ドル

2003年3月:購入金額455.4ドル。取得株数20株。平均取得価額@22.77ドル

2003年5月:購入金額2,437.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@24.375ドル

2004年2月:購入金額2,875.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@28.755ドル

2004年8月:購入金額4,683.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.4175ドル

2004年11月:購入金額3,607.5ドル。取得株数150株。平均取得価額@24.05ドル

2005年3月:購入金額1,277.5ドル。取得株数50株。平均取得価額@25.55ドル

2005年9月:購入金額2,544.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@25.445ドル

2005年12月:購入金額5,384ドル。取得株数250株。平均取得価額@21.536ドル

2006年3月:購入金額4,601.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.0075ドル

BMYの購入が3回連続したことになる。購入金額の合計は31,810.4ドル、保有株数は1,300株、ここまでの平均取得価額が手数料込みで@24.46954ドルということになった。

BMYへの投資額がどんどん増えていく。保有銘柄の分散という点では懸念があるが、当時のBMYの平均取得価額比のみがマイナスであるので、この状況に変化がない限りBMYの購入が続く可能性が高い。


ポートフォリオ

2006年3月のポートフォリオは以下の様になった。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
BAボーイング1027.2077.93186.51
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ1,30024.4724.610.57
Cシティグループ10036.8347.2328.24
CSCOシスコ・システムズ10016.0721.6734.88
DDデュポン1035.2242.2119.85
DISウォルト・ディズニー1015.8027.5074.05
EDSエレクトロニック・データ・システムズ25016.3026.8364.65
GEゼネラル・エレクトリック25030.7334.7813.16
JCPJCペニー1018.9160.41219.46
JPMJPモルガン・チェース10027.4741.6451.61
Kケロッグ1028.9644.0452.07
KOコカ・コーラ1037.9941.8610.19
MCDマクドナルド1012.9734.36164.92
MOアルトリア・グループ10042.9470.8665.03
PGプロクター・アンド・ギャンブル930.0057.6392.10
SUNWサン・マイクロシステムズ5,5004.035.1327.25
TWXタイム・ワーナー30015.4616.798.60
XOMエクソン・モービル1034.2360.8677.80

上の株式購入のところでBMYに関する考察を書いたが、今月のポートフォリオを確認してみたらBMYがプラスに転じていた。購入時単価の@22.85ドルから月末単価が@24.61ドルと大きく上昇している。具体的な上昇要因は今となっては不明だが、久方ぶりにBMYがプラスになったような気がする。これが一過性のものでなければいいのだが。

これで久しぶりに全ポートフォリオ銘柄が取得価額比プラス。これは期待できるのだろうか。


配当

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2006年3月CITIGROUP INC1004,580
2006年3月BOEING CO10282
2006年3月EXXONMOBIL10306
2006年3月EDS2501,196
2006年3月DUPONT10350
2006年3月KELLOGG CO.10263
2006年3月TIME WARNER INC3001,418

2006年3月の税引後配当合計は8,395円だった。


為替

先月終値:2006年2月28日 1ドル=115.77円

今月終値:2006年3月31日 1ドル=117.68円

1ドルあたり1.91円、割合で言うと1.65%ドル高。今月は3ヶ月連続したドル安からドル高に転じた。


まとめ

累計投資:10,502,320円(今月追加投入500,000円)

米国株:12,198,231円

外貨MMF:645,801円

USドル:76,340円

日本円:3,533円

資産:12,923,905円

累計損益(累計投資と資産より):2,421,585円/23.1%

情報を整理して書きながら期待はしていたが、今月は大幅なジャンプアップをしていた。損益の増加額も投資を開始してから一番の増加となり100万円近く上昇している。累計損益も初めて200万円を超え、言うことがないほど良かった月ではないだろうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。