投資開始からの期間
2001年7月から数えて19ヶ月目(1年7ヶ月目)。
入金/米国株購入
2003年のスタートはどうだったのか。先月は大きく下落していたがどうなったか。
200,000円の入金は今月も継続。そして米国株の購入であるが、
今月は久しぶりに買付なし。2002年の3月から毎月続いていた米国株購入は10か月で途切れることになった。このブログを書きながら何度か言及したが、当時の自分もさすがに毎月購入はどうかと思い始めたのだろうか(と書いた翌月からまた毎月購入をしていなければいいのだが)。
スピンオフ
2003年1月は久々に買付をしなかったのだが、予期しないことが発生していたので記述しておく。
全く記憶から欠落していたのだが、C(シティグループ)からTravelers Property Causality Co TAP/A(TAP A)と Travelers Property Causality Co TAP/B(TAP B)という会社がスピンオフしていた。
Webで簡単に調べてみると保険会社の様子。というかティッカーシンボルは変わっているが2009年6月からダウ工業株30種平均に入っている超有名銘柄なのですね、自分が知らないだけで(その際のティッカーシンボルはTRV)。
恐らく以下のような形で入庫処理がされたと思う。
①CとTAP A、TAP Bの割当比率はそれぞれ1:0.0432と1:0.0887
②TAP Aは30*0.0432=1.296、TAP Bは30*0.0887=2.661
③端数がそれぞれ現金化され下記画像の外株権利売却金として処理され、TAP Aは1株、TAP Bは2株入庫
マイナスになっているのは税金/手数料なのだと思う。入金はTAP Aが2,233-1,723=510円、TAP Bが4,847-3,642=1,205円で合計1,715円。当時の自分としては何もしないで銘柄が増えてラッキーと感じた程度だろう。まだ初期に決めたポートフォリオも揃っていないこともあり、Travelersに対する分析はしていなかったと思う。繰り返しになるが、このブログを書くために過去資料を確認していて初めて気が付いたし。
こういうケースの場合、スピンオフ元となったCとTAP A、TAP Bのドルベースで平均取得価額を再算出しているのだが、TAP A、TAP Bのドルベースの金額が全く分からないため、残念ではあるがCの平均取得価額は以前のものと同じとし、TAP A、TAP Bの金額は不明としておく。本来であればスピンオフ元のCの平均取得単価は下がることになるはず。
ポートフォリオ
AOL(AOLタイム・ワーナー) 290株 @15.627 月末単価@11.66。取得価額比 -25.4%
BMY(ブリストル・マイヤーズ スクイブ) 130株 @30.334 月末単価@23.59。
取得価額比 -22.2%
C(シティグループ) 30株 @47.05 月末単価@34.35。取得価額比 -27.0%
CSCO(シスコ・システムズ) 90株 @16.33 月末単価@13.37。取得価額比 -18.1%
GE(ゼネラル・エレクトリック) 100株 @32.825 月末単価@23.14。取得価額比 -29.5%
JPM(JPモルガン・チェース) 50株 @30.52 月末単価@23.34。取得価額比 -23.5%
PM(フィリップ・モリス) 30株 @52.87 月末単価@40.53。取得価額比 -23.3%
→MO(アルトリア・グループ) 30株 @52.87 月末単価@37.87。取得価額比 -28.4%
SUNW(サン・マイクロシステムズ) 2,550株 @4.38 月末単価@3.09。
取得価額比 -29.5%
TAP A(Travelers Property Causality Co TAP/A) 1株 @不明
TAP B(Travelers Property Causality Co TAP/B) 2株 @不明
記録の残っている銘柄はまちまちな動き。全般的には多少下落傾向だった模様。
ここでPMを消してアルトリア・グループにしているのは、2003年1月27日にフィリップ・モリス・カンパニーズからアルトリア・グループへ社名を変更しているため。ティッカーシンボルの変更タイミングも同一だったかどうかは分からないのだが、一応この月からMOでの情報に変更しておく。
配当
2003年1月:PM(フィリップ・モリス) 30株 1,537円(税引後)
為替
先月終値:2002年12月31日 1ドル=118.77円
今月終値:2003年1月31日 1ドル=119.88円
1ドルあたり1.11円、割合で言うと0.93%ドル高。
まとめ
累計投資:4,300,000円(今月追加投入200,000円)
米国株:2,534,702円
外貨MMF:237,975円
USドル:198,783円
日本円:1,520円
資産:2,972,980円
累計損益(累計投資と資産より):-1,327,020円/-30.9%
2003年も微妙なスタートだったようだ。20万円を入金したにもかかわらず、損益のマイナス幅がわずかではあるが(当時の自分ににとってはわずかではないだろうが)広がっている。そしてまだすべてのポートフォリオ銘柄が取得価額比マイナスであった。