
【投資損益5,000万円プラス回復】2019年9月末米国株資産
投資開始からの期間 2001年7月から数えて219ヶ月目(18年3ヶ月目)。 資産動向考察 2019年9月末の円ベース資産...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて219ヶ月目(18年3ヶ月目)。 資産動向考察 2019年9月末の円ベース資産...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて199ヶ月目(16年7ヶ月目)。 入金/米国株購入 2018年1月の入金、米国...
配当金生活に向けて 2019年9月の受取配当状況は以下の通り。 約定月 銘柄 単価 数量 受渡金額[ドル] ...
米国株式投資17年目の振り返り 米国株式を始めてから17年目となった2017年。月ごとの状況は以下を参照。 2017年1月 2...
はじめに 60歳前に早期リタイア、あるいはリストラで配当金生活になった場合に、定期的な収入となる配当金だけで今の生活水準をカバーできるかど...
はじめに 最近、自分が所有しているタバコ銘柄のフィリップ・モリス(PM)とアルトリア・グループ(MO)株に関連して電子タバコに関して記述す...
前回購入時からの状況整理 前回購入した2019年6月以降の状況を簡単に整理してまとめておく。 2019年7月 割と穏やかな...
はじめに 先日、早期リタイアした際の自分の出費想定をまとめてみたのだが、ざっくりまとめると保険料が月に約6万円(60歳まで)と、自分の中で...
はじめに ダウ・デュポン(DWDP)が今年になって三社分割を段階的に実施してから、ダウ・インク(DOW)は2019年6月から受取が始まった...
はじめに 今週(2019年9月16日週)は、先週末のサウジアラビア石油施設への攻撃に関する影響を注視してみていたのだが、そんな中クラフト・...