
2019年5月10日、アメリカの対中関税25%引き上げ経緯まとめ
はじめに 昨年から折に触れて気にはしていたアメリカと中国の貿易交渉は、結局交渉期限のアメリカ東部時間時間5月10日0時までにまとまらず、1...
バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ
2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中
はじめに 昨年から折に触れて気にはしていたアメリカと中国の貿易交渉は、結局交渉期限のアメリカ東部時間時間5月10日0時までにまとまらず、1...
はじめに 連休最後の今朝、ドル円チャートを確認したところ以下の様に急激にドル安になっていた。 何らかの原因があるのだろうと思...
はじめに 米国の株式情報を見ていたら5月も近いこともあり、表題の通り「Sell in May」について書かれていた記事があったのだが、自分...
はじめに 2001年7月から始めた米国株式投資を整理しているブログであるが、ようやく世界金融危機時の長期間の投資資金比マイナス期間が終わる...
はじめに 2001年7月に開始した米国株投資の10年が経過した2011年6月までの整理をブログという形で確認してみたが、ここで10年間とい...
はじめに タイトル通りに証券口座の資産合計が1億円を割ってしまったので、それについて整理してみることにする。まだ2001年7月から...
はじめに ここ最近(2018年10月~12月)は資産の減少っぷりが激しい。バイアンドホールド/長期投資を標榜する身としては、資産の減少は気...
自分が米国株投資に使っているツールの中で「Yahoo!Finance」を挙げているのだが、知人から「便利そうだが使い方が分からない」という指...
はじめに 2001年に投資を始めてしばらく経つまでは、米国株式の売買に税金がかかるのは知っていたが、正直に言って配当にまで税金がかかること...
年齢と投資スタンス 2018年5月からこのブログを書き始め、半年ほど過去の投資状況を振り返りながらまとめてきたのだが、過去の投資データを整...