完全リタイア後配当金生活予実管理(2021年12月:14ヶ月目)

完全リタイア/配当金生活開始からの期間

2020年11月(2020年10月末退職)から数えて1年2ヶ月目(14ヶ月目)。


2021年12月のキャッシュフロー予実管理

ベースとなる最新のキャッシュフロー(2021年6月版)はこちら

2021年12月の想定キャッシュフローと実際

2021年11月末時点までの実際のキャッシュフロー実績を反映した12月の想定キャッシュフローと実際のキャッシュフローは以下の通り。

キャッシュフロー項目の値等についてはこちら

2021年12月想定2021年12月実績差異
 月初預貯金  10,992,330  10,992,330
 配当金充当       500,000       500,000
 その他入金(還付金等)
 出費 住居費       100,000         96,235      3,765
 生命保険           8,000           8,000             –
 年金
 健康保険
 通信費         15,000         12,280      2,720
 医療費         10,000           8,370      1,630
 住民税
 生活費       150,000         90,011    59,989
 月末預貯金  11,209,330  11,277,434    68,104

2021年12月は生活費以外は想定通り。生活費が前月11月の生活費4万円から大きく増えているが、これはカードの引き落としが11月のものであり11月は緊急事態宣言解除後の様子見が終わって外出する機会が増えたため。それでも完全リタイアで想定していた15万円は大きく下回っている。


60才までのキャッシュフロー

2021年12月末までの実績と2022年1月以降の生活費を15万円とした場合の60才(2029年末)までのキャッシュフローは以下の様になる。

年齢西暦11月末想定預貯金12月末想定預貯金
522021末        11,209,330        11,277,434
532022末          9,722,330          9,790,434
542023末          8,216,330          8,284,434
552024末          7,503,330          7,571,434
562025末          6,027,330          6,095,434
572026末          5,031,330          5,099,434
582027末          3,555,330          3,623,434
592028末          2,559,330          2,627,434
602029末         1,649,330         1,717,434

2021年12月の60才時点で予想される預貯金額は12月も生活費が想定の15万に満たなかったことに助けられて11月末時点から増加。


まとめ

2021年12月の配当金生活は生活費が11月に使用したカード引き落としが多く反映されており、緊急事態宣言が解除されて期間が経ったことで外出が増えたため前月より出費が増えたものの当初想定の15万円までには至らず。とはいえ新幹線や飛行機を使った旅行やスマートフォンなどの日用品買い替え、ちょっとした贅沢品の購入などが発生したりすれば想定の額には近くなるはず。

これを書いている2022年1月半ばは日本でもオミクロン変異株の影響で新規感染者数が急激に増加している事と寒さも重なり、再び不要不急の外出は控えるようにしているので2月の変動出費つまり生活費(1月は12月分のカード引き落としが主に反映される)は恐らくまた低めに抑えられることになるだろう。

今後COVID-19の影響が生活に及ぼす影響が気になるところではあるが、12月も当初想定内に収まったことに満足しておきたい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。