【AOL入庫】2009年12月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて102ヶ月目(8年6ヶ月目)。


入金/米国株購入

2009年12月の入金は以下の通り。

この月も前回入金時と同じ様に2回に分けて入金し、ドル購入タイミングをずらしていた模様。前にも書いた通り、長期的視点ではあまり意味のある行動ではないと思うのだが。

2009年12月に購入した銘柄は、

シティグループ(C)だった。前回購入時はCの購入を8回続けたのを経てゼネラル・エレクトリック(GE)だったのだが、またCに戻ってしまった。上の通り購入時の単価がまた3ドル台に下がってしまい、ここで買わなければ取得価額比で半値以下になってしまうので、この判断は今考えても正しいと思える。

今回のCの購入金額は11,733.75ドル、購入株数は3,500株。手数料を含めた取得価額は@3.3525ドルで手数料は78.75ドル。購入金額における手数料の割合は0.67%という内容だった。

これまでCの購入履歴は以下の通り。

2002年3月:購入金額1,411.5ドル。取得株数30株。取得価額@47.05ドル

2003年3月:購入金額2,271.5ドル。取得株数70株。取得価額@32.45ドル

2007年12月:購入金額9,268.2ドル。取得株数300株。取得価額@30.894ドル

2008年3月:購入金額9,317.2ドル。取得株数400株。取得価額@23.293ドル

2008年6月:購入金額10,231.5ドル。取得株数500株。取得価額@20.463ドル

2008年9月:購入金額9,659.8ドル。取得株数480株。取得価額@20.125ドル

2008年12月:購入金額11,841.69ドル。取得株数1,720株。取得価額@15.429ドル

2009年3月:購入金額10,584ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.024ドル

2009年6月:購入金額10,899ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.114ドル

2009年12月:購入金額11,733.75ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.3525ドル

合計の購入金額は87,218.14ドル、総取得株数は14,000株。今までの平均取得価額は@6.2298ドルとなった。

2009年12月14日にシティグループは、米政府に200億ドルを返済する意向を明らかにするとともに、政府による大型救済からの脱却を目指す計画の概要を発表しているのだが、株価は発表があってもどちらかというと下がり気味。株価の上下は企業単体だけではなく、業界全体や市場全体の影響も絡んでくるので致し方無いところ。恐らくは欧州債務危機の懸念などが関連していたのではないだろうか。


スピンオフ

今月はスピンオフも発生していた。

2009年5月にタイム・ワーナー・ケーブル(TWC)をスピンオフしたばかりのタイム・ワーナー(TWX)が今度はアメリカン・オンライン(AOL)をスピンオフ。

タイム・ワーナー(TWX)11株に対し、アメリカン・オンライン(AOL)1株が付与された。100株保有なので9株付与されたことになる。

ここでまたTWXとAOLの取得価額再計算が必要になる。

①TWX2回目のスピンオフなのでベースとなる金額は、現在のTWXの取得価額×株数。つまり4,282.5ドル

②スピンオフ後に保有する株数のTWX100株とAOL9株が①の金額で手に入れられたことになる

③4,282.5ドル÷109=39.2889…となり、TWX、AOLそれぞれ平均取得価額を@39.288として管理する

それにしてもこの頃にアメリカン・オンラインがスピンオフされるとは。今までのタイム・ワーナー、アメリカン・オンラインの自分のポートフォリオでの動きを再度整理してみる。

2002年1月:AOL株購入。取得単価@28.37(手数料含む)で50株

2002年4月:AOL株購入。取得単価@19.45(手数料含む)で70株

2002年7月:AOL株購入。取得単価@10.31(手数料含む)で170株

2003年3月:AOL株購入。取得単価@10.75(手数料無し)で10株

2003年10月:ティッカーシンボル、商号変更。それぞれAOL→TWX、AOL Time Warner Inc → Time Warner Incに

2009年3月:TWXが3:1(3分の1)の株式併合。所有株数100株になる

2009年5月:TWXからTWCがスピンオフ。TWX1株に対しTWC0.08367株が付与

2009年12月:TWXからAOLがスピンオフ。TWX11株に対しAOL1株が付与

購入しているのは最初のAOL時代の2002、2003年の4回なのだが、そこからこの時点ではAOL、TWC、TWXの3銘柄保有ということになった。


ポートフォリオ

2009年12月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2923.28-40.75
BAボーイング1027.2054.1399.01
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9625.251.16
Cシティグループ14,0006.233.31-46.87
CSCOシスコ・システムズ10016.0723.9449.01
DDデュポン1035.2233.67-4.4
DISウォルト・ディズニー1015.8032.25104.11
GEゼネラル・エレクトリック95020.7115.13-26.94
JCPJCペニー1018.9126.6140.72
JPMJPモルガン・チェース10027.4741.6751.72
Kケロッグ1028.9653.283.7
KFTクラフト・フーズ29932.3627.18-16.01
KOコカ・コーラ1037.9957.050.04
MCDマクドナルド1012.9762.44381.42
MOアルトリア・グループ10012.7019.6354.53
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4060.632.07
PMフィリップ・モリス10012.7048.19279.35
JAVAサン・マイクロシステムズ1,37516.139.37-41.89
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.2841.39189.95
TWXタイム・ワーナー10039.2929.14-25.83
XOMエクソン・モービル1034.2368.1999.21

今月は購入したシティグループも含めて全体的に下がり気味。サン・マイクロシステムズが上昇しているのは、2010年1月下旬にオラクルに買収され、その1株当たり価格が@9.5ドルのためその価格に近づいてきたと思われる。


配当

2009年12月の配当は以下の通り。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2009年12月BOEING CO10304
2009年12月TIME WARNER INC1001,326
2009年12月EXXONMOBIL10299
2009年12月DUPONT10293
2009年12月MCDONALDS CORP10396
2009年12月COCA COLA CO.10296
2009年12月KELLOGG CO.10271

マクドナルドの1株あたり配当が前四半期@0.5ドルだったのが@0.55ドルと上がってはいるが、10株しか所有していないのでほぼ影響なし。

今月の税引後受取配当合計は3,185円だった。


為替

先月終値:2009年11月30日 1ドル=86.25円

今月終値:2009年12月31日 1ドル=93.03円

1ドルあたり6.78円、割合で言うと7.86%のドル高。何故か大幅なドル高となった。変化の幅が大きいので何かあったのかと思ってインターネットで調べてみたのだが、特にこれと言ったイベントは見当たらなかった。たまにはこういう事もあるのか、もしくは自分が見落としているのか。


まとめ

累計投資:22,762,320円(今月追加投入1,000,000円)

米国株:15,611,804円

外貨MMF:721,368円

USドル:82,744円

日本円:25,121円

資産:16,441,037円

累計損益(累計投資と資産より):-6,321,283円/-27.8%

今月は為替の大幅なドル高に助けられて損益が先月に比べて50万円ほど改善した。ただし、自分のポートフォリオ自体はそれほど良くはなかったので、油断のならない状況であることには変わりはないが、年の終わり方としては損益が改善したので良かったと言えるのではないだろうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。