【BMY買13回目】2006年9月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて63ヶ月目(5年3ヶ月目)。


入金/米国株購入

今月は米国株購入月であるのでさすがに入金を。

前回(2006年6月)前々回(2006年3月)と同じ金額の投入を実施している。この時期はこれで固まった感がある。

さてそれを元手に2006年9月に購入した銘柄は何だったか。

やはり今月もBMYの買い増しを続けていた。先月のポートフォリオでもBMYのみが取得価額比マイナスの状況だったのでこの選択は理解できるのだが、それにしてもBMYを淡々と買い続けているなあ。当時の自分にあまり葛藤はなかったのだろうか。あまり深く考えずに機械的にBMYの購入を続けていたのでは?と疑ってしまう。

それはさておき今回の購入は、購入金額が3,789ドル、購入株数が150株。手数料込みの取得価額は@25.26ドル。手数料が31.5ドルで手数料の占める割合は0.83%だった。

これを受けてこれまでのBMYの購入履歴は以下のようになった。

2002年3月:購入金額1,617ドル。取得株数40株。平均取得価額@40.425ドル

2002年6月:購入金額2,326.5ドル。取得株数90株。平均取得価額@25.85ドル

2003年3月:購入金額455.4ドル。取得株数20株。平均取得価額@22.77ドル

2003年5月:購入金額2,437.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@24.375ドル

2004年2月:購入金額2,875.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@28.755ドル

2004年8月:購入金額4,683.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.4175ドル

2004年11月:購入金額3,607.5ドル。取得株数150株。平均取得価額@24.05ドル

2005年3月:購入金額1,277.5ドル。取得株数50株。平均取得価額@25.55ドル

2005年9月:購入金額2,544.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@25.445ドル

2005年12月:購入金額5,384ドル。取得株数250株。平均取得価額@21.536ドル

2006年3月:購入金額4,601.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.0075ドル

2006年6月:購入金額5,007.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@25.0375ドル

2006年9月:購入金額3,789ドル。取得株数150株。平均取得価額@25.26ドル

これでBMYの購入金額合計は40,606.9ドル、保有株数は1,650株、ここまでの平均取得価額が手数料込みで@24.61024ドルということになった。


ポートフォリオ

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
BAボーイング1027.2078.85189.89
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ1,65024.6124.921.26
Cシティグループ10036.8349.6734.86
CSCOシスコ・システムズ10016.0722.9843.03
DDデュポン1035.2242.8421.64
DISウォルト・ディズニー1015.8030.4892.91
EDSエレクトロニック・データ・システムズ25016.3024.5250.47
GEゼネラル・エレクトリック25030.7335.3014.86
JCPJCペニー1018.9168.39261.66
JPMJPモルガン・チェース10027.4746.9670.98
Kケロッグ1028.9649.5270.99
KOコカ・コーラ1037.9944.6817.61
MCDマクドナルド1012.9739.12201.62
MOアルトリア・グループ10042.9476.5578.28
PGプロクター・アンド・ギャンブル930.0061.98106.60
SUNWサン・マイクロシステムズ5,5004.034.9522.79
TWXタイム・ワーナー30015.4618.2317.92
XOMエクソン・モービル1034.2367.1096.03

2006年9月のポートフォリオで目に付くのは購入もしたBMY。先月末時点では取得価額比マイナス10%超だったのが、今月末はわずかながらもプラスと改善している。自分がBMYを購入したのがもう少し早ければ良かったのだが、と思わないでもないが、ベストの購入タイミングを自分が見極められるわけでもないので仕方がない。タイミングを気にし過ぎると気疲ればかりであまり良いことが無いように思われる。あくまで長期の視点で。

また今月は再び全保有銘柄が取得価額比プラスになっている。


配当

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2006年9月BOEING CO10282
2006年9月EXXONMOBIL10303
2006年9月EDS2501,182
2006年9月DUPONT10351
2006年9月KELLOGG CO.10276
2006年9月TIME WARNER INC3001,565

2006年9月の配当も目新しいことはなく。まあここずっとBMYを買い足しているので、何かイベントがない限りは、BMY以外の配当に大きな変化があるわけでもない。

今月の税引後配当合計は3,959円。少ないようにも思われるが、これで株式購入手数料が賄えると考えると、それなりには意味があるような気がする。


為替

先月終値:2006年8月31日 1ドル=117.36円

今月終値:2006年9月29日 1ドル=118.18円

1ドルあたり0.82円、割合で言うと0.70%ドル高。単月での変化幅はそれほど大きくないが、これで4ヶ月連続のドル高ということになった。


まとめ

累計投資:11,502,320円(今月追加投入500,000円)

米国株:13,355,712円

外貨MMF:708,961円

USドル:132,607円

日本円:3,684円

資産:14,200,964円

累計損益(累計投資と資産より):2,698,644円/23.5%

今月は50万円の追加投入をしたわけだが、それを含めたおかげで資産が1,400万円を超えて、含めない損益でも50万円の増加。これは上にも書いた通りBMYが先月に比べて大幅に上昇したおかげだろう。

今見ると何度か書いてきた様にBMYへの資金集中がやはり気にかかるポートフォリオではある。今更どうにか出来る訳ではないので、これを現在の投資スタイルの糧として活かしていくしかない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。