2004年2月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて32ヶ月目(2年8ヶ月目)。


入金/米国株購入

先月2004年1月は株式投資を始めてから、初めて累計の損益がプラスになったのだが、今月はどうだったのか。その勢いを維持できたのか、それとも一過性のものだったのか。

まず入金は約10万円とここ最近の入金ペースと変わらず。

そして今月は前回購入から3か月目なので、追加の米国株購入を実施。その銘柄は何だったのかというと、

BMY(ブリストル・マイヤーズ スクイブ)を購入していた。

BMYの今までの購入履歴は以下の通り。

2002年3月:購入株数40株、取得価額(手数料含む)@40.425

2002年6月:購入株数90株、取得価額(手数料含む)@25.85

2003年3月:購入株数20株、取得価額(手数料含む)@22.77

2003年5月:購入株数100株、取得価額(手数料含む)@24.375

2004年2月:購入株数100株、取得価額(手数料含む)@28.755

今回が5回目の購入となり、350株の保有、平均取得価額(手数料含む)が@27.75ドルとなった。他のポートフォリオ銘柄の状況をまだ確認してないのだが、先月末の時点では取得価額比のプラス割合が一番少なかったし、配当もそれなりの額を出していたので悪くはない選択だったと思う。


ポートフォリオ

2004年2月のポートフォリオは以下の様な状況に。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
BAボーイング1027.2043.3759.45
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ35027.7527.820.26
Cシティグループ10036.8350.2636.46
CSCOシスコ・システムズ10016.0723.1644.16
DDデュポン1035.2245.0928.02
DISウォルト・ディズニー1015.8026.1665.57
Gジレット1030.00不明不明
GEゼネラル・エレクトリック25030.7332.525.81
JCPJCペニー1018.9130.8763.25
JPMJPモルガン・チェース10027.4741.0249.35
Kケロッグ1028.9639.4936.36
KOコカ・コーラ1037.9949.9631.51
MCDマクドナルド1012.9728.30118.20
MOアルトリア・グループ10042.9457.5534.03
SUNWサン・マイクロシステムズ3,5004.225.3125.74
TAP ATravelers Property Causality Co TAP/A1不明不明不明
TAP BTravelers Property Causality Co TAP/B2不明不明不明
TWXタイム・ワーナー30015.4617.2511.58
XOMエクソン・モービル1034.2342.1723.20

先月に引き続いて、ポートフォリオ全ての銘柄が取得価額比でプラスの状況。ただ大幅な増加をした訳ではない。今月追加購入したBMYはかろうじてプラスに。

また投資額が少ないので意識していなかったが、MCDが購入時価格の倍を超えていた。初めてのMultibagger stockなのだが、嬉しいというよりはもっと購入しておけばなあ、という感想しか浮かんでこない。


配当

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2004年2月BRISTOL-MYERS2505,601
2004年2月JP MORGAN CHASE1002,721
2004年2月PENNEY(J.C)10100

2004年2月の税引き後配当金の合計は8,422円。いずれの銘柄も前回から数量の変化は無し。


為替

先月終値:2004年1月30日 1ドル=105.75円

今月終値:2004年2月27日 1ドル=109.06円

1ドルあたり3.13円、割合で言うと3.13%ドル高。


まとめ

累計投資:6,716,235円(今月追加投入100,102円)

米国株:6,794,028円

外貨MMF:231,134円

USドル:89,922円

日本円:0円

資産:7,115,084円

累計損益(累計投資と資産より):398,849円/5.9%

今月も先月に引き続いてプラスが増加。これはポートフォリオ銘柄の株価上昇というよりは、上に書いた為替の変動が大きかったことに依存している。

一方でポートフォリオに大きな変動もなく、まずまず落ち着いた月だったようだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。