
20年超の米国株投資での円安ドル高を更新(2022/6)
はじめに 2022年6月22日(水)のニュースで24年振りの円高ドル安という報道があった。 自分が米国株個別投資を始めたのは2001...
はじめに 2022年6月22日(水)のニュースで24年振りの円高ドル安という報道があった。 自分が米国株個別投資を始めたのは2001...
はじめに 2022年6月も20日過ぎとなったのだが未だ住民税の連絡が無い。気になって昨年の納税通知書について確認してみたところ 20...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて1年7ヶ月目(19ヶ月目)。 2...
はじめに 直近1週間は先日 米労働統計局発表の2022年5月消費者物価指数(2022/6) S&P 500が弱気相場入...
はじめに 2022年6月10日(金)に発表された 米労働統計局発表の2022年5月消費者物価指数(2022/6) を受けて同日...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて251ヶ月目(20年11ヶ月目)。 資産動向考察 2022年5月末の円ベース資...
はじめに 2022年6月10日の米国主要3市場は いずれも前日比2.5%を超える大幅下落。原因は掲題に挙げた米労働省が開場前...
はじめに 自分が所有している米国株の中でアルトリア・グループ(MO)は現在の資産価値が5番目に多く、配当率も高いので注目している銘柄。 ...
2022年5月米国株受取配当 2022年5月の受取配当状況は以下の通り。 約定月 銘柄 単価 数量 受渡金額...
はじめに 最近、自分が所有している米国株の中で一番割合の大きいシティグループ(C)に関する掲題のニュースがあったので、以下に内容を確認し整...