
【2ヶ月維持した資産1.5億円割れ】2023年3月末米国株資産
投資開始からの期間 2001年7月から数えて261ヶ月目(21年9ヶ月目)。 資産動向考察 2023年3月末の円ベース資産...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて261ヶ月目(21年9ヶ月目)。 資産動向考察 2023年3月末の円ベース資産...
2023年3月米国株受取配当 2023年3月の米国株受取配当状況は以下の通り。 約定月 銘柄 単価 数量 受...
はじめに 先日国民年金保険料クレジットカード納付額通知書が届いた。 2020年10月末に退職して完全リタイアをしたため国民年金を自分...
はじめに 2023年4月3日(月)の主要米国株式市場は とまちまちだったのだが(テスラ(TSLA)が6.1%下落したことがS...
はじめに 米国の中堅銀行が複数破綻して銀行システム全体に不安が広がり、スイスのクレディ・スイスもUBSに買収されるなど銀行株・業界に色々な...
はじめに 2023年3月31日(金)は2月の米個人消費支出(PCE:Personal Consumption Expenditures)価...
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから9回目となる米国株ドル配当を円変換して生活費への充当を行った。以下今回のドルベース...
はじめに 2023年3月21日週は米銀破綻の影響が続く中、FOMC会合での政策金利決定とパウエル議長の会見が行われて市場は下落していた。そ...
はじめに 米現地時間2023年3月21日(火)、22日(水)には2023年2回目のFOMC(Federal Open Market Com...
はじめに 2023年3月は、2月半ばからの経済指標がインフレ圧力が根強いことを示唆して利上げが続く事への懸念や、米銀の破綻を契機とした銀行...