バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ

2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中

フォローする

  • ホーム
  • このサイトについて(詳細)
  • 免責事項
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

AT&TのCFOによる最新情報アップデート(2019/12)

2019/12/4 T, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2019年12月3日はトランプ氏の発言 "I have no deadline, no. In some ways...

記事を読む

【損益初めて6,000万円越え】2019年11月末米国株資産

2019/12/3 2019年, 資産状況

投資開始からの期間 2001年7月から数えて221ヶ月目(18年5ヶ月目)。 資産動向考察 2019年11月末の円ベース資...

記事を読む

【昨年の総受取配当を超え300万到達】2019年11月米国株配当

2019/12/1 2019年, 配当

配当金生活に向けて 2019年11月の受取配当状況は以下の通り。 約定月 銘柄 単価 数量 受渡金額[ドル]...

記事を読む

FAAのみがボーイング737MAX耐空証明発行(2019/11)

2019/11/27 BA, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日11月26日に、掲題の内容を米連邦航空局(FAA:Federal Aviation Administration)がボーイン...

記事を読む

最近のダウ最高値更新報道と自分の資産変動(2019/11)

2019/11/26 その他雑感、まとめ, 投資管理まとめ

はじめに ここ最近起床して米国市場閉場後のニュースで「ダウ最高値更新」という文字が含まれたニュースタイトルが多いような気がする。その割には...

記事を読む

米国株税引後受取配当累計1,000万円到達までの道のり

2019/11/23 投資管理まとめ, 配当金生活に向けて

はじめに 2018年の年間投資をまとめていた際に、表題の通り米国株の税引後受取配当累計が1,000万円に到達していたことに気が付いた。今後...

記事を読む

米FDAがタバコのニコチン規制案を撤回(2019/11)

2019/11/21 MO, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日はダウ工業平均、S&P 500共に下落していた(ダウが0.4%、S&Pが0.38%の下落)のだが、自分が所有...

記事を読む

クレイグ・モフェット氏がAT&Tを格下げ(2019/11)

2019/11/20 T, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 今朝自分のポートフォリオを確認したところ、主力株のAT&T(T)が4.11%の大幅下落だった。 下落した理...

記事を読む

「PHILIP MORRIS」の還付金取消(2019/11)

2019/11/19 PM, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 本日、自分の資産額を確認するために楽天証券にログインしてみたところ、表題のお知らせがあったので備忘録として記しておく。 ...

記事を読む

ブリストルのセルジーン買収をFTCが承認(2019/11)

2019/11/18 BMY, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 先週の米国市場取引閉場後に、表題の発表があった。 ブリストル・マイヤーズ スクイブの企業サイトのニュースタイトルでは、 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • Next
  • Last

現在の米国株資産(2025年7月3日)

検索

人気記事

  • 【最新】米国株資産/ポートフォリオ(2025年7月3日)

  • Yahoo(米国ヤフー)へのアカウント登録方法

  • ワーナーブラザース(WBD)が分社化を発表(2025/6)

  • AT&TとWBDのスピンオフに伴う取得価額再計算(2022/4)

  • ダウ・デュポン三社分割(ダウ/デュポン/コルテバ)後の状況整理

(集計単位:1ヶ月)

このサイトについて

2001年7月から始めた米国株投資の経過です。過去のデータと日記から自分の投資を見直すために作成しています。詳しくはトップバーの「このサイトについて(詳細)」をご参照ください。

カテゴリー

  • 【最新】年間米国株配当 (1)
  • 【最新】米国株/資産ポートフォリオ (1)
  • 売却履歴 (2)
  • 完全リタイア以降 (113)
    • 想定キャッシュフロー (6)
    • 配当金生活 (92)
      • ドル配当金(円変換)生活費充当 (21)
      • 予実管理 (52)
        • 2021年 (9)
        • 2022年 (13)
        • 2023年 (13)
        • 2024年 (12)
        • 2025年 (5)
  • 投資の前に (8)
  • 投資管理まとめ (1,276)
    • その他雑感、まとめ (334)
    • 個別株 (946)
      • BA (100)
      • BMY (49)
      • C (71)
      • CC (10)
      • CSCO (26)
      • DD (31)
      • DIS (46)
      • DOW (31)
      • GE (83)
      • GEHC (12)
      • GEV (11)
      • JCP (8)
      • JPM (47)
      • K (32)
      • KHC (33)
      • KLG (1)
      • KO (26)
      • MCD (26)
      • MDLZ (23)
      • MO (51)
      • PG (25)
      • PM (40)
      • T (102)
      • WBD (31)
      • XOM (88)
    • 年間まとめ (34)
    • 新型コロナ時資産減少 (4)
    • 確定申告 (11)
  • 資産状況 (293)
    • 2001年 (6)
    • 2002年 (12)
    • 2003年 (12)
    • 2004年 (12)
    • 2005年 (12)
    • 2006年 (12)
    • 2007年 (12)
    • 2008年 (12)
    • 2009年 (12)
    • 2010年 (12)
    • 2011年 (12)
    • 2012年 (12)
    • 2013年 (12)
    • 2014年 (12)
    • 2015年 (12)
    • 2016年 (12)
    • 2017年 (12)
    • 2018年 (12)
    • 2019年 (17)
    • 2020年 (12)
    • 2021年 (12)
    • 2022年 (12)
    • 2023年 (12)
    • 2024年 (12)
    • 2025年 (5)
  • 購入履歴 (87)
    • 2001年 (4)
    • 2002年 (11)
    • 2003年 (4)
    • 2004年 (5)
    • 2005年 (4)
    • 2006年 (4)
    • 2007年 (4)
    • 2008年 (4)
    • 2009年 (4)
    • 2010年 (4)
    • 2011年 (5)
    • 2012年 (4)
    • 2013年 (4)
    • 2014年 (4)
    • 2015年 (4)
    • 2016年 (4)
    • 2017年 (4)
    • 2018年 (4)
    • 2019年 (4)
    • 2020年 (2)
  • 配当 (302)
    • 2002年 (10)
    • 2003年 (12)
    • 2004年 (12)
    • 2005年 (12)
    • 2006年 (12)
    • 2007年 (12)
    • 2008年 (12)
    • 2009年 (12)
    • 2010年 (12)
    • 2011年 (11)
    • 2012年 (12)
    • 2013年 (12)
    • 2014年 (12)
    • 2015年 (12)
    • 2016年 (12)
    • 2017年 (12)
    • 2018年 (13)
    • 2019年 (16)
    • 2020年 (16)
    • 2021年 (14)
    • 2022年 (15)
    • 2023年 (14)
    • 2024年 (14)
    • 2025年 (5)
  • 配当金生活に向けて (24)
    • 退職手続き (7)
© 2018 バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ.