
米国個別株を短期売買することの難しさ(あるいは自分のセンス無さ)
はじめに 昨日は、米国市場の開場前に自分の保有しているAT&T(T)株が5%超上昇していたことについて記述した。 そして今朝...
バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ
2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中
はじめに 昨日は、米国市場の開場前に自分の保有しているAT&T(T)株が5%超上昇していたことについて記述した。 そして今朝...
はじめに 週明けの米国市場がどうなるかと思い所有銘柄を確認していたところ、AT&Tが時間前取引(現地時間午前8時50分)で6%超上...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて196ヶ月目(16年4ヶ月目)。 入金/米国株購入 2017年10月の入金、米...
はじめに 週末になり、今月の米国株定期購入に向けて所有株の最新情報を米国のWebで調べていたら、掲題のニュースをAFPで発見した(してしま...
はじめに 先日は早期リタイアした場合の出費について整理してみたのだが、収入に関しては配当金をメインとした生活することになる。その際には今ま...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて195ヶ月目(16年3ヶ月目)。 入金/米国株購入 2017年9月の入金は以下...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて218ヶ月目(18年2ヶ月目)。 資産動向考察 2019年8月末の円ベース資産...
配当金生活に向けて 2019年8月の受取配当状況は以下の通り。 約定月 銘柄 単価 数量 受渡金額[ドル] ...
はじめに 2019年8月の最終週に掲題の様にシティグループ(C)の配当が入金されていた。 2019年6月の米銀ストレステスト...
はじめに 今週アルトリア・グループ(MO)とフィリップ・モリス(PM)の合併協議についてまとめたばかりでその際にも株価が下落したのだが、昨...