【今後に不安を抱かせる為替の影響】2025年5月米国株配当

2025年5月米国株受取配当

2025年5月の米国株受取配当状況は以下の通り。

ドルベースの税引前一株当たり配当を加えると以下の様になる。

約定月銘柄単価数量受渡金額[円]
2025年5月JP MORGAN CHASE1.4010014,364
2025年5月ALTRIA GROUP INC1.021,200125,572
2025年5月BRISTOL-MYERS0.622,200143,323
2025年5月AT&T INC.0.27757,990232,977
2025年5月GE HEALTHCA TECH0.035160582
2025年5月PROCTER&GAMBLE1.056812914,158
2025年5月GE VERNOVA INC0.251203,123
2025年5月CITIGROUP INC0.565,750328,657

2025年5月の受取配当で前回と違いがあった銘柄は以下の2銘柄。

JPモルガン・チェース(JPM):前四半期の一株あたり配当が@1.25ドルだったのが、今回は@1.40ドル。割合にすると12%の増加

プロクター・アンド・ギャンブル(PG):前四半期の一株あたり配当が@1.0065ドルだったのが、今回は@1.0568ドル。割合にすると5%の増加


2025年5月の配当発表銘柄

2025年5月に次回の配当を発表した自分の所有銘柄は以下の通り。

*回数は配当が前回と変わらない回数。5回目以上が過去1年間で増配の無い銘柄

*配当は税引前一株当たり配当

ティッカー銘柄発表日権利落日権利実施日配当回数
MDLZモンデリーズ・インターナショナル2025/5/212025/6/302025/7/140.474回目
MCDマクドナルド2025/5/202025/6/22025/6/161.773回目
JPMJPモルガン・チェース2025/5/192025/7/32025/7/311.402回目
MOアルトリア・グループ2025/5/152025/6/162025/7/101.024回目
WABワブテック2025/5/152025/5/272025/6/100.252回目
CSCOシスコ・システムズ2025/5/142025/7/32025/7/230.412回目
CCケマーズ2025/5/52025/5/162025/6/160.08751回目
XOMエクソン・モービル2025/5/22025/5/152025/6/100.993回目
KOコカ・コーラ2025/5/12025/6/132025/7/10.512回目
KLGWKケロッグ2025/5/12025/5/302025/6/130.1652回目

2025年5月の配当発表銘柄で前回と違いがあった銘柄はケマーズ(CC)。前四半期の一株あたり配当が@0.25ドルだったのが、今回は@0.0875ドル。割合にすると65%の減配

ケマーズは減配の理由を、今後のバランスシートの柔軟性を確保するため、としている。


まとめ

【2025年5月】

税引後円配当:862,756円

【2024年1月~5月末】

税引後円配当:2,147,801円

2025年5月の配当は受取増がJPモルガン、P&Gと2銘柄あったものの、所有株数がそれぞれ100株、129株と少ないため影響は限定的。また配当発表銘柄ではケマーズが65%の減配を発表したが、所有株数は40株であるためこれまで1000円程度だった税引き後受取配当が350円程度に減少するにとどまるだろう。ただ、ケマーズの様に減配をする銘柄が出てこないとも限らないので、注意を払う必要はあるだろう。

また、先月のまとめで注目として挙げていた受取配当の多い4銘柄を前回と比べてみると

アルトリア・グループ(MO):前回138,074円 ⇒ 今回125,572円/12,502円減

ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMY):前回150,186円 ⇒ 今回143,323円/6,863円減

AT&T(T):前回246,786円 ⇒ 今回232,977円/13,809円減

シティグループ(C):前回348,305円 ⇒ 今回328,657円/19,648円減

危惧していた通り合計で52,822円の減少となっている。

4銘柄ともドル配当自体は変わっておらず、2025年2月の月末ドル円為替レートは1ドル=150.60円、2025年5月の月末ドル円為替レートは1ドル=144.06円と約6円ドル安になっているので、それが影響していることになる。

5月末の為替水準が続けば年間では昨年と同程度(約470万円)の受取配当となるだろう。つまり、さらにドル安が進行すると昨年の受取配当を下回ることになる。ある程度覚悟はしているが、少なくとも一昨年2023年(約420万円)の年間受取配当は上回って欲しいものだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする