2023年11月FOMC結果とパウエル議長発言(2023/11)

はじめに

米現地時間2023年10月31日(火)、11月1日(水)には2023年7回目となるFOMC(Federal Open Market Committee:連邦公開市場委員会)が開催された。

前回9月のFOMC会合では、経済予測要旨とパウエル議長の会見で高水準の金利がより長期に渡って維持される公算が高いことが示唆されたため、市場は会見前のプラスから下落に転じている。そしてその流れは発表当日だけでは終わらず9月は下落傾向が続き、10月も冴えない動きとなっていた。

そんな状況の中、今回のFOMCによる政策金利結果はどうなったか、そして市場はどう反応したのかを以下に確認し整理しておく。


2023年10月31日、11月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果及びパウエル議長の発言まとめ

FOMC会合結果

以下は米連邦準備制度理事会(FRB)のサイトで現地時間14時に公開されたFederal Reserve issues FOMC statement(FOMC声明)より引用・抜粋。

前回からの主な変更点等は以下の通り。

【最近の経済】

  • 多少文言に変化はあったが概ね変わらず
    • 経済拡大:solid pace ⇒ strong pace in the third quarterと堅調から力強いとやや変更
    • Tighter financial and credit conditions for households and businesses are likely to weigh on economic activity, hiring, and inflation
      家計と企業向けの金融・与信状況の引き締まりは、経済活動や雇用、インフレに影響を及ぼす公算が大きい
      ⇒前回はなかったfinancialという単語が追加

【今後の政策金利決定に関して】

  • Committee decided to maintain the target range for the federal funds rate at 5-1/4 to 5-1/2 percent
    委員会はフェデラルファンド金利の目標誘導レンジを5.25~5.50%に据え置くことを決定した

この文を含め、政策金利に関する文章は前回と一言一句変わらず。政策金利は全員一致の判断とのこと。

パウエル議長の発言

以下はFOMC会合結果開示後のパウエル議長の会見における主な発言(順不同)より。

  • 金融状況は複数ある要因の中でも特に長期債利回りの上昇により、ここ数ヶ月で顕著に引き締まった
  • 米国債利回りの上昇は家計や企業の借り入れコストの上昇に表れている。こうしたコスト上昇は引き締まりが続く限り経済活動の重しになる
  • これまでの利上げが経済活動とインフレに下向きの圧力をかけているが、引き締めの効果はまだ完全には感じられていない
  • 物価安定を完全に回復するためには、幾分の成長鈍化と労働市場の幾分の軟化が必要になる可能性が依然として高い
  • インフレ率は低下しているが2%の目標を依然大きく上回っている。数ヶ月の良好なデータは信頼感構築に必要な始まりに過ぎない
  • インフレ率を当局目標の2%に戻す上で金融政策が十分に景気抑制的かどうか、まだ判断に確信を持てない
  • 12月会合については何も決定していない
  • 一時停止後に再度利上げを実施するのは難しいという考えは間違っている
  • (FRBは現時点では)利下げについては全く検討していない
  • FRBスタッフがこの日の据え置き決定に先立ち示した経済見通しには、景気後退予想は含まれなかった
  • (FRBが進めるバランスシートの縮小について)現在の縮小ペースを変更することは検討していない

FOMC会合結果及びパウエル議長の発言を受けての市場

米国主要3市場

更に細かくS&P 500の日中の動きを見てみると

FOMC声明が発表される前は前日比ややプラスで推移。14時にFOMC声明が発表された際も顕著な動きは無かったが、14時半のパウエル議長会見が始まってからは一時値を戻す局面もあったが会見が進むにつれて上昇し前日比高止まりで取引を終えている。

パウエル議長は会見で追加利上げの可能性を排除しなかったものの、長期債利回りの急上昇に関する発言から追加利上げの必要性が低下していると市場に捉えられ、利上げサイクルが終了するとの見方が浮上したことが株式市場が上昇して終えた大きな要因だったようだ。

米国債長期金利(10年債)

米国債長期金利(10年債)の利回りの日中変化は以下の通り。

こちらは取引開始直後に利回りが低下してそこからほぼ変わらず。時間軸からすると米財務省が長期債入札の増額規模を縮小すると発表したことが主な利回り低下要因。パウエル議長の会見途中で債券市場は終了しているが、上に挙げた発言内容からすると利回りは更に低下する可能性もあるのではないだろうか。

ドル円為替

ドル円為替の日中変化は以下の通り。

FOMC声明が出た米国東部夏時間14:00は上記チャートのGMT(英国標準時)では18:00。FOMC声明ではほぼ反応が無かったものの、その後のパウエル議長の会見を受けてドル安傾向に。米国株式市場のところで挙げたパウエル議長の会見で利上げサイクルが終了するとの見方が出てきたためだろう。


まとめ

今回のFOMC声明では政策金利が据え置きとなり市場の予想通りだったものの、その後パウエル議長の会見では追加利上げの可能性を排除しなかったものの、利上げサイクルが終了するとの見方が市場で出てきたため、米国市場は上記の様に株式は上昇、国債利回りは低下、ドル円為替はドル安という動きとなった。

先週の株式市場は下落傾向だったたけに今回のFOMCは無難に乗り切った感が強い。今後はFOMCを受けて堅調に推移してくれるといいのだが。

そして今回のFOMCで利上げサイクル終了の見方が台頭したわけだが、今年最後の12月12日~13日のFOMCでどういう判断がなされ、その結果市場がどう動くのかが非常に注目される。12月のFOMCも無難に乗り切って欲しいものだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。