投資開始からの期間
2001年7月から数えて176ヶ月目(14年8ヶ月目)。
入金/米国株購入
2016年2月の入金、米国株購入は共に無し。
ポートフォリオ
2016年2月のポートフォリオは以下の通り。
ティッカー | 銘柄 | 株数 | 平均取得価額(ドル) | 月末単価(ドル) | 取得価額比(%) |
BA | ボーイング | 80 | 136.88 | 118.18 | -13.66 |
BMY | ブリストル・マイヤーズ スクイブ | 2,200 | 24.96 | 61.93 | 148.12 |
C | シティグループ | 5,750 | 40.80 | 38.85 | -4.78 |
CC | ケマーズ | 40 | 43.58 | 5.13 | -88.23 |
CSCO | シスコ・システムズ | 100 | 16.07 | 26.18 | 62.95 |
DD | デュポン | 200 | 43.58 | 60.87 | 39.69 |
DIS | ウォルト・ディズニー | 150 | 78.40 | 95.52 | 21.83 |
GE | ゼネラル・エレクトリック | 1,650 | 19.58 | 28.02 | 43.14 |
JCP | JCペニー | 750 | 15.27 | 10.25 | -32.90 |
JPM | JPモルガン・チェース | 100 | 27.47 | 56.30 | 104.99 |
K | ケロッグ | 370 | 60.22 | 74.02 | 22.91 |
KHC | クラフト・ハインツ | 99 | 24.31 | 77.02 | 216.81 |
KO | コカ・コーラ | 370 | 37.50 | 43.13 | 15.02 |
MCD | マクドナルド | 120 | 87.20 | 117.19 | 34.40 |
MDLZ | モンデリーズ・インターナショナル | 299 | 24.31 | 40.53 | 66.71 |
MO | アルトリア・グループ | 100 | 12.70 | 61.57 | 384.68 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 129 | 59.40 | 80.29 | 35.16 |
PM | フィリップ・モリス | 100 | 12.70 | 91.03 | 616.59 |
T | AT&T | 2,390 | 32.83 | 36.95 | 12.54 |
TIME | タイム | 1,400 | 19.57 | 14.10 | -27.93 |
TWC | タイム・ワーナー・ケーブル | 25 | 14.28 | 190.86 | 1237.02 |
TWX | タイム・ワーナー | 100 | 35.08 | 66.20 | 88.71 |
XOM | エクソン・モービル | 290 | 78.55 | 80.15 | 2.04 |
今月のポートフォリオも先月の流れを受けて低調だった。シティグループ(C)がしばらくぶりにマイナスに突入している。これは精神的にかなりのインパクトがあったと思う。
配当
2016年2月の配当は以下の通り。
約定月 | 銘柄 | 単価 | 数量 | 受渡金額[ドル] | 受渡金額[円] | 為替レート |
2016年2月 | AT&T INC. | 0.48 | 2,390 | 822.76 | 98,648 | 119.9 |
2016年2月 | JP MORGAN CHASE | 0.44 | 100 | 31.58 | 3,786 | 119.9 |
2016年2月 | BRISTOL-MYERS | 0.38 | 2,200 | 599.57 | 71,888 | 119.9 |
2016年2月 | PROCTER&GAMBLE | 0.6629 | 129 | 61.34 | 6,949 | 113.29 |
2016年2月で配当に動きのあった銘柄は以下の2銘柄。
AT&T(T):
前四半期一株あたり配当が@0.47ドルだったのが、今回は@0.48ドルに。割合で言うと約2.1%の上昇
ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMY):
前四半期一株あたり配当が@0.37ドルだったのが、今回は@0.38ドルに。割合で言うと約2.7%の上昇
今月の税引後受取配当合計は181,271円だった。
配当額よりも目に付くのが、配当受取時の為替レート。プロクター・アンド・ギャンブル(PG)受取時のレートがその前に比べて6円以上もドル安に振れている。急激なドル安になったのだろうか。
為替
先月終値:2016年1月29日 1ドル=121.06円
今月終値:2016年2月29日 1ドル=112.69円
1ドルあたり8.37円、割合で言うと6.91%のドル安。ひと月のドル安で言うと、世界金融危機の際にリーマンブラザーズが破綻した直後、いわゆるリーマンショック時の2008年10月の6.59%に匹敵する。
2016年2月に急激な円高ドル安となった理由を探してみたが、諸説あったのでここでは割愛。事実として7%近くドル安になった、ということ。
まとめ
累計投資:55,762,320円(今月追加投入なし)
米国株:80,349,506円
外貨MMF:885,530円
USドル:340,805円
日本円:50,476円
資産:81,626,317円
累計損益(累計投資と資産より):25,863,997円/46.4%
円ベースの資産、累計損益ともに400万円近くのマイナス。先月と合わせると2ヶ月で1,700万円ほどのマイナスとなってしまった。
ただ為替の7%近い影響やシティの大幅な下落を考えると、よく400万円程度の減少で収まったなあ、というのが振り返ってみての印象。AT&Tなどが上昇していたので相殺された部分があったのだろう。所有株内での分散がある程度は機能した月であったようだ。