【為替久々に1ドル80円台に】2012年2月末米国株資産/配当

投資開始からの期間

2001年7月から数えて128ヶ月目(10年8ヶ月目)。


入金/米国株購入

2012年2月の入金、購入は無し。


ポートフォリオ

2012年2月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2917.96-54.28
BAボーイング1027.2074.95175.55
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9632.1728.89
Cシティグループ4,10043.8533.32-24.02
CSCOシスコ・システムズ10016.0719.8823.74
DDデュポン1035.2250.8544.38
DISウォルト・ディズニー1015.8041.99165.76
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5819.05-2.68
JCPJCペニー1018.9139.60109.41
JPMJPモルガン・チェース10027.4739.2442.87
Kケロッグ1028.9652.3580.77
KFTクラフト・フーズ29932.3638.0717.64
KOコカ・コーラ1037.9969.8683.89
MCDマクドナルド1012.9799.28665.46
MOアルトリア・グループ10012.7030.10136.95
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4067.6213.83
PMフィリップ・モリス10012.7083.52557.47
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.2879.34455.79
TWXタイム・ワーナー10039.2937.21-5.29
XOMエクソン・モービル1034.2386.50152.70

2012年2月は全体的にそこそこの株価上昇だった模様。その中ではシティグループ(C)が大きく増加しただろうか。

C:先月末終値@30.72 ⇒ 今月末終値@33.32ドル

(33.32-30.72)×4,100=10,660ドルの増加

円ベースにすると約80万円ぐらいの増加。どうも直観的に計算しやすいので1ドル=100円ぐらいで考えてしまうことが自分は多いのだが、実際にはこの時期の為替は1ドル=100円から大きくドル安になっているので、1万ドル増加しても円ベースでは100万円を大きく割り込むことになる。


配当

2012年2月の配当は以下の通り。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2012年2月JP MORGAN CHASE1001,523
2012年2月PENNEY(J.C)10123
2012年2月BRISTOL-MYERS2,20045,522
2012年2月PROCTER&GAMBLE1294,251
2012年2月CITIGROUP INC4,1002,667

今月の配当で変化があったのは、ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMY)の一株あたり配当が前四半期の@0.33ドルから@0.34ドルに増加した点と、シティグループの株数に2011年12月の購入が反映されていたことだろうか。

今月の税引後配当合計は54,086円だった。


為替

先月終値:2012年1月31日 1ドル=76.27円

今月終値:2012年2月29日 1ドル=81.29円

1ドルあたり5.02円、割合で言うと6.58%の大幅なドル高。月末為替レートで1ドルが80円台になったのは2011年6月以来約半年ぶり。

これだけひと月で変動したとなると何か要因があったと思うので確認してみた。

どうも2月14日に日銀が「金融緩和の一段の強化」と「物価上昇率1%を目途とすること」を決定したことを受けて、ドル円の為替レートが大きく変動したようだ。


まとめ

累計投資:29,762,320円(今月追加投入なし)

米国株:23,208,498円

外貨MMF:628,941円

USドル:226,056円

日本円:24,977円

資産:24,088,472円

累計損益(累計投資と資産より):-5,673,848円/-19.1%

今月は先月に比べて約250万円の大幅な増加。やはり為替が大幅にドル高になったことが大きかったようだ。これで3ヶ月連続で上昇しており、2011年11月に累計損益がマイナス1,000万円を超えていた時から半分近く損益が改善している。この傾向がこのまま続くのかどうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。