投資開始からの期間
2001年7月から数えて56ヶ月目(4年8ヶ月目)。
入金/米国株購入
2006年2月も入金はなく。やはり購入月の直前に資金を一気に証券口座に移動するパターンが確立されたようだ。
ポートフォリオ
さて2006年2月のポートフォリオはどうだったか。
ティッカー | 銘柄 | 株数 | 平均取得価額(ドル) | 月末単価(ドル) | 取得価額比(%) |
BA | ボーイング | 10 | 27.20 | 72.69 | 167.24 |
BMY | ブリストル・マイヤーズ スクイブ | 1,100 | 24.74 | 23.10 | -6.61 |
C | シティグループ | 100 | 36.83 | 46.37 | 25.90 |
CSCO | シスコ・システムズ | 100 | 16.07 | 20.24 | 25.98 |
DD | デュポン | 10 | 35.22 | 40.24 | 14.25 |
DIS | ウォルト・ディズニー | 10 | 15.80 | 27.60 | 74.68 |
EDS | エレクトロニック・データ・システムズ | 250 | 16.30 | 26.70 | 63.85 |
GE | ゼネラル・エレクトリック | 250 | 30.73 | 32.87 | 6.95 |
JCP | JCペニー | 10 | 18.91 | 58.64 | 210.10 |
JPM | JPモルガン・チェース | 100 | 27.47 | 41.14 | 49.79 |
K | ケロッグ | 10 | 28.96 | 44.31 | 53.00 |
KO | コカ・コーラ | 10 | 37.99 | 41.98 | 10.50 |
MCD | マクドナルド | 10 | 12.97 | 34.91 | 169.16 |
MO | アルトリア・グループ | 100 | 42.94 | 71.90 | 67.45 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 9 | 30.00 | 59.93 | 99.77 |
SUNW | サン・マイクロシステムズ | 5,500 | 4.03 | 4.17 | 3.44 |
TWX | タイム・ワーナー | 300 | 15.46 | 17.31 | 11.97 |
XOM | エクソン・モービル | 10 | 34.23 | 59.37 | 73.44 |
今月もBMYのみが取得価額比マイナス。ただ先月に比べればほぼ変わらずの状態。そしてSUNWがプラスではあるが先月に比べて大きく値を下げている。相変わらず値動きが激しく安定しない銘柄である。
配当
約定月 | 銘柄 | 数量 | 受渡金額[円] |
2006年2月 | JP MORGAN CHASE | 100 | 3,202 |
2006年2月 | PENNEY(J.C) | 10 | 119 |
2006年2月 | BRISTOL-MYERS | 1,100 | 29,225 |
2006年2月 | PROCTER&GAMBLE | 9 | 240 |
2005年12月に購入したBMY250株分の配当が加わり、BMY単独で3万弱の配当となった。前四半期2005年11月時点の配当(850株)で税引後22,349円だったので、7,000円ぐらい増加したことになる。
今月の税引後配当合計は、32,786円となった。
為替
先月終値:2006年1月31日 1ドル=117.25円
今月終値:2006年2月28日 1ドル=115.77円
1ドルあたり1.48円、割合で言うと1.26%ドル安。これで3ヶ月連続してドル安だったことになる。この状況を受けて円ベースの資産はどうなったか。望むらくは円ベースでも増加してほしいものだが。
まとめ
累計投資:10,002,320円(今月追加投入なし)
米国株:10,708,877円
外貨MMF:595,290円
USドル:110,526円
日本円:49,962円
資産:11,464,655円
累計損益(累計投資と資産より):1,462,335円/14.6%
今月は上で書いたようにSUNWの大幅な値下がりや、為替のドル安にもかかわらず、何とか資産増となった(実際にはほぼ変わらずぐらいだが)。
累計損益の先月との差は23,075円であるので、今月BMYの配当が入ったことが少額とはいえプラスになったことに寄与していたようだ。
いずれにせよSUNWの下落や為替にもかかわらずトントンだったのはポートフォリオの他銘柄がそこそこ頑張ってくれたおかげだろうと思う。こういう状況でも円ベースの資産が変わらない、あるいは増えるようなポートフォリオになるようにしないといけないなあ。翻ってみて、これを書いている2018年現在のポートフォリオはそうなっているかの確認も必要だろう。