バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ

2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中

フォローする

  • ホーム
  • このサイトについて(詳細)
  • 免責事項
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ボーイング777Xの認証が2023年後半との報道(2021/6)

2021/6/28 BA, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 週末の一部報道ではユナイテッド航空(UAL)が現地時間6月29日(火)の午前8時から予定しているUnited Airlines ...

記事を読む

2021年米銀ストレステスト後の米銀株価の動き(2021/6)

2021/6/26 その他雑感、まとめ, 投資管理まとめ

はじめに 6月24日(木)の米国市場閉場後東部時間16時半に2021年の米銀ストレステストの結果が発表され、その結果を受ける前に 2...

記事を読む

2021年6月24日のFRB米銀ストレステスト結果発表まとめ

2021/6/25 その他雑感、まとめ, 投資管理まとめ

はじめに 今月2021年6月は昨日米市場閉場後までのところ 2021年6月の米10年債と2年債長短金利差と所有米銀行株価 で書...

記事を読む

EUでの違法紙巻きタバコに関する報告書(2021/6)

2021/6/24 PM, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 本日はフィリップ・モリス(PM)の株価にどの程度の影響があるか定かではないのだが、興味深いニュースリリースがフィリップ・モリスか...

記事を読む

エクソン(XOM)が更なる人員削減との報道(2021/6)

2021/6/23 XOM, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに ここ数日は市場の上下動は大きいものの、自分が所有している個別銘柄に関してはそれ程目立ったニュースが無い様な気がする。もしかすると...

記事を読む

GEが1対8の株式併合を正式発表(2021/6)

2021/6/22 GE, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに ここ数日は米市場が大幅に下落していたこともありその関連の情報ばかり気にしていたのだが、先週6月18日に掲題の発表がなされていた。...

記事を読む

国民年金基金制度の案内通知と付加年金(2021/6)

2021/6/21 完全リタイア以降, 配当金生活

はじめに 本日2021年6月21日に掲題の「国民年金基金制度のご案内」に関する書類が送付されてきた。 国民年金基金についてはこれから...

記事を読む

2021年6月の米10年債と2年債長短金利差と所有米銀行株価

2021/6/19 C, JPM, その他雑感、まとめ, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 2021年6月第3週は米連邦公開市場委員会(FOMC)の定例会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを0~0.25...

記事を読む

AT&TのCFOによる最新情報アップデート(2021/6)

2021/6/18 T, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 米現地日付2021年6月15日(火)にAT&T(T)の最高財務責任者(CFO)Pascal Desroches氏がCre...

記事を読む

2021年6月16日のシティグループ(C)株3%超下落について

2021/6/17 C, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2021年6月16日(水)は自分の所有銘柄であるシティグループ(C)が 3.20%と大きく下落。 昨日は...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • Next
  • Last

現在の米国株資産(2025年9月17日)

検索

人気記事

  • 【最新】米国株資産/ポートフォリオ(2025年9月17日)

  • AT&TとWBDのスピンオフに伴う取得価額再計算(2022/4)

  • 2025年8月発表の米消費者物価指数(CPI)と市場の動き

  • 【最新】2025年米国株年間配当(2025年9月1日まで)

  • Yahoo(米国ヤフー)へのアカウント登録方法

(集計単位:1ヶ月)

このサイトについて

2001年7月から始めた米国株投資の経過です。過去のデータと日記から自分の投資を見直すために作成しています。詳しくはトップバーの「このサイトについて(詳細)」をご参照ください。

カテゴリー

  • 【最新】年間米国株配当 (1)
  • 【最新】米国株/資産ポートフォリオ (1)
  • 売却履歴 (2)
  • 完全リタイア以降 (116)
    • 想定キャッシュフロー (6)
    • 配当金生活 (95)
      • ドル配当金(円変換)生活費充当 (22)
      • 予実管理 (54)
        • 2021年 (9)
        • 2022年 (13)
        • 2023年 (13)
        • 2024年 (12)
        • 2025年 (7)
  • 投資の前に (8)
  • 投資管理まとめ (1,321)
    • その他雑感、まとめ (349)
    • 個別株 (977)
      • BA (101)
      • BMY (50)
      • C (73)
      • CC (10)
      • CSCO (27)
      • DD (32)
      • DIS (47)
      • DOW (32)
      • GE (84)
      • GEHC (13)
      • GEV (12)
      • JCP (8)
      • JPM (48)
      • K (34)
      • KHC (36)
      • KLG (2)
      • KO (27)
      • MCD (27)
      • MDLZ (24)
      • MO (52)
      • PG (26)
      • PM (41)
      • T (104)
      • WBD (34)
      • XOM (90)
    • 年間まとめ (34)
    • 新型コロナ時資産減少 (4)
    • 確定申告 (11)
  • 資産状況 (295)
    • 2001年 (6)
    • 2002年 (12)
    • 2003年 (12)
    • 2004年 (12)
    • 2005年 (12)
    • 2006年 (12)
    • 2007年 (12)
    • 2008年 (12)
    • 2009年 (12)
    • 2010年 (12)
    • 2011年 (12)
    • 2012年 (12)
    • 2013年 (12)
    • 2014年 (12)
    • 2015年 (12)
    • 2016年 (12)
    • 2017年 (12)
    • 2018年 (12)
    • 2019年 (17)
    • 2020年 (12)
    • 2021年 (12)
    • 2022年 (12)
    • 2023年 (12)
    • 2024年 (12)
    • 2025年 (7)
  • 購入履歴 (87)
    • 2001年 (4)
    • 2002年 (11)
    • 2003年 (4)
    • 2004年 (5)
    • 2005年 (4)
    • 2006年 (4)
    • 2007年 (4)
    • 2008年 (4)
    • 2009年 (4)
    • 2010年 (4)
    • 2011年 (5)
    • 2012年 (4)
    • 2013年 (4)
    • 2014年 (4)
    • 2015年 (4)
    • 2016年 (4)
    • 2017年 (4)
    • 2018年 (4)
    • 2019年 (4)
    • 2020年 (2)
  • 配当 (305)
    • 2002年 (10)
    • 2003年 (12)
    • 2004年 (12)
    • 2005年 (12)
    • 2006年 (12)
    • 2007年 (12)
    • 2008年 (12)
    • 2009年 (12)
    • 2010年 (12)
    • 2011年 (11)
    • 2012年 (12)
    • 2013年 (12)
    • 2014年 (12)
    • 2015年 (12)
    • 2016年 (12)
    • 2017年 (12)
    • 2018年 (13)
    • 2019年 (16)
    • 2020年 (16)
    • 2021年 (14)
    • 2022年 (15)
    • 2023年 (14)
    • 2024年 (14)
    • 2025年 (8)
  • 配当金生活に向けて (24)
    • 退職手続き (7)
© 2018 バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ.