
完全リタイア後6回目のドル配当金生活費充当(2022/3)
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから6回目の米国株ドル配当を円変換して生活費へ充当を行った。以下今回のドルベース配当金...
バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ
2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから6回目の米国株ドル配当を円変換して生活費へ充当を行った。以下今回のドルベース配当金...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて1年4ヶ月目(16ヶ月目)。 2...
はじめに 先日まとめた様に2021/令和3年分の確定申告が税務署からの振込まで完了し、とりあえず提出資料に問題は無かったようだ。 そ...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて1年3ヶ月目(15ヶ月目)。 2...
はじめに 2020年10月末で退職し2020年11月から完全リタイア/配当金生活が始まったのだが、配当金生活の予実管理を開始した2021年...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて1年2ヶ月目(14ヶ月目)。 2...
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから5回目の米国株ドル配当を円変換して生活費へ充当を行った。以下ドルベースの配当金の円...
完全リタイア/配当金生活開始からの期間 2020年11月(2020年10月末退職)から数えて1年1ヶ月目(13ヶ月目)。 2...
はじめに 2020年10月末に退職/完全リタイアしてから4回目の米国株ドル配当を円変換して生活費へ充当を行った。以下ドルベースの配当金の円...
はじめに 先日は 完全リタイア/退職後配当金生活1年経過:精神面 と題して主に完全リタイア/退職後1年が経過しての精神面につい...