【損失1000万に】2011年9月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて123ヶ月目(10年3ヶ月目)。


入金/米国株購入

2011年9月の入金は以下の通り。

間隔は短いがやはりこの頃行っていた分割しての入金。ドルの購入も2回に分けていた。

約定日はわずか1日違いだが、為替レートは45セント違っておりそれなりに変動があった模様。

これらの入金を元手に購入した銘柄は、

今回もシティグループ(C)を購入。先月に起こった米国債ショックの影響かシティグループが大幅に下がっている(先月末終値は@31.05ドル)。かなり大きな下落なので、シティグループの購入を避けてもおかしくなかったと思うのだが、2011年6月から配当を再開しているという点を重視して、中長期的には大きな問題にはならないと考えたのだろうか。

今回のシティグループの購入金額は14826.75ドル、購入株数は600株。手数料を含めた取得価額は@24.7112ドルで手数料は26.25ドル。購入金額における手数料の割合は0.18%だった。上の画像の様に3分割で購入されているが、購入指示は1回で手数料も1回分。

これまでシティグループの購入履歴は以下の通り。

2002年3月:購入金額1,411.5ドル。取得株数30株。取得価額@47.05ドル

2003年3月:購入金額2,271.5ドル。取得株数70株。取得価額@32.45ドル

2007年12月:購入金額9,268.2ドル。取得株数300株。取得価額@30.894ドル

2008年3月:購入金額9,317.2ドル。取得株数400株。取得価額@23.293ドル

2008年6月:購入金額10,231.5ドル。取得株数500株。取得価額@20.463ドル

2008年9月:購入金額9,659.8ドル。取得株数480株。取得価額@20.125ドル

2008年12月:購入金額11,841.69ドル。取得株数1,720株。取得価額@15.429ドル

2009年3月:購入金額10,584ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.024ドル

2009年6月:購入金額10,899ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.114ドル

2009年12月:購入金額11,733.75ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.3525ドル

2010年3月:購入金額13,693.75ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.9125ドル

2010年6月:購入金額9,232.75ドル。取得株数2,500株。取得価額@3.6931ドル

2010年9月:購入金額15,929.25ドル。取得株数4,000株。取得価額@3.9823ドル

2011年3月:購入金額13,268.2ドル。取得株数3,000株。取得価額@4.4227ドル

■ここで株式併合あり

2011年6月:購入金額12,019.38ドル。取得株数300株。取得価額@40.0646ドル

2011年9月:購入金額14826.75ドル。取得株数600株。取得価額@24.7112ドル

合計の購入金額は166,188.2ドル、総取得株数は3,600株。今までの平均取得価額は@46.1634ドルとなった。


ポートフォリオ

2011年9月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2912.00-69.46
BAボーイング1027.2060.51122.46
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9631.3825.72
Cシティグループ3,60046.1625.62-44.50
CSCOシスコ・システムズ10016.0715.50-3.52
DDデュポン1035.2239.9713.49
DISウォルト・ディズニー1015.8030.1690.89
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5815.22-22.25
JCPJCペニー1018.9126.7841.62
JPMJPモルガン・チェース10027.4730.129.67
Kケロッグ1028.9653.1983.67
KFTクラフト・フーズ29932.3633.583.77
KOコカ・コーラ1037.9967.5677.84
MCDマクドナルド1012.9787.82577.10
MOアルトリア・グループ10012.7026.81111.05
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4063.186.36
PMフィリップ・モリス10012.7062.38391.06
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.2862.67339.02
TWXタイム・ワーナー10039.2929.97-23.72
XOMエクソン・モービル1034.2372.63112.18

今月はブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMY)を除いた銘柄が下落。ただ所有株数の多いBMYが上昇したことで、全体のマイナスは多少緩和されたことだろう。もしBMYもマイナスだったらこの月は更に酷いことになっていただろう。銘柄分散の効果があった月ではなかっただろうか。


配当

2011年9月の配当は以下の通り。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2011年9月BOEING CO10259
2011年9月EXXONMOBIL10293
2011年9月DUPONT10255
2011年9月KELLOGG CO.10266
2011年9月TIME WARNER INC1001,444
2011年9月TIMEWARNER CABLE25738
2011年9月MCDONALDS CORP10375

今月の配当ではケロッグ(K)が一株あたり配当の前四半期配当@0.405から@0.43に上昇。10株しか所有していないので、その影響はほとんど無いのだが…。

今月の税引後受取配当合計は3,630円だった。


為替

先月終値:2011年8月31日 1ドル=76.76円

今月終値:2011年9月30日 1ドル=77.05円

1ドルあたり0.29円、割合で言うと0.38%のドル高。今月も先月末からほとんど為替レートの変化は無かった。1ドル=76~77円ぐらいで落ち着いてしまったのだろうか。


まとめ

累計投資:28,762,320円(今月追加投入1,000,000円)

米国株:17,837,102円

外貨MMF:598,950円

USドル:107,911円

日本円:23,124円

資産:18,567,087円

累計損益(累計投資と資産より):-10,195,233円/-35.4%

今月は100万円を投入したおかげで、円ベースの資産は35万円ほど先月に比べて増加。逆に言えば資金の追加が無ければ65万円程のマイナスという事になる。既に述べたポートフォリオがほぼ全部下落したことを考えると、思ったよりは資産の減少幅は少なかったことになる。

それよりも今月で目に付くのは、投資を始めてから初めて損益がマイナス1,000万円を超えてしまったことだろう。長期投資をしている都合上、あまりこういった目安となる数値は気にしない様にはしているのだが、10年の投資で初めてマイナス1,000万円となってしまったのには、当時はかなり凹んだことだろう。頭では気にしない様にと思っていても、実際にはかなりストレスが溜まったのではないだろうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。