【資産1600万】2006年12月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて66ヶ月目(5年6ヶ月目)。


入金/米国株購入

前回購入から3ヶ月が経過したということで今月は入金、米国株購入の月であった。

ここ最近は50万円の入金が続いていたが、ボーナス月ということで100万円を入金した模様。それに加えてこの頃は損益が順調だったことも入金が多かったことの一因だろうか。

それを元手に購入した米国株は何だったのか。

またもやBMY(ブリストル・マイヤーズ スクイブ)の購入。これで6回連続、1年半BMYを買い続けていることになった。保有銘柄の当時の状況からすると仕方のないところか。

今回の購入は購入金額が8,907.5ドル、購入株数が350株。手数料を含めた取得価額が@25.45ドルで手数料は31.5ドル。購入金額における手数料の割合は0.35%だった。

いつものようにこれまでのBMYの購入履歴を。

2002年3月:購入金額1,617ドル。取得株数40株。平均取得価額@40.425ドル

2002年6月:購入金額2,326.5ドル。取得株数90株。平均取得価額@25.85ドル

2003年3月:購入金額455.4ドル。取得株数20株。平均取得価額@22.77ドル

2003年5月:購入金額2,437.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@24.375ドル

2004年2月:購入金額2,875.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@28.755ドル

2004年8月:購入金額4,683.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.4175ドル

2004年11月:購入金額3,607.5ドル。取得株数150株。平均取得価額@24.05ドル

2005年3月:購入金額1,277.5ドル。取得株数50株。平均取得価額@25.55ドル

2005年9月:購入金額2,544.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@25.445ドル

2005年12月:購入金額5,384ドル。取得株数250株。平均取得価額@21.536ドル

2006年3月:購入金額4,601.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.0075ドル

2006年6月:購入金額5,007.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@25.0375ドル

2006年9月:購入金額3,789ドル。取得株数150株。平均取得価額@25.26ドル

2006年12月:購入金額8,907.5ドル。取得株数350株。平均取得価額@25.45ドル

これまでの合計購入金額は49,514.9ドル、総取得株数は2,000株。今までの全平均取得価額は@24.7572ドルとなった。

コツコツと買い続けて遂に保有株数も2,000株。円ベースでも500万円を超える金額をBMYに投資したことになった。


ポートフォリオ

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
BAボーイング1027.2088.84226.62
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,00024.7626.326.31
Cシティグループ10036.8355.7051.24
CSCOシスコ・システムズ10016.0727.3370.11
DDデュポン1035.2248.7138.30
DISウォルト・ディズニー1015.8033.80113.92
EDSエレクトロニック・データ・システムズ25016.3027.5569.06
GEゼネラル・エレクトリック25030.7337.2121.07
JCPJCペニー1018.9177.36309.10
JPMJPモルガン・チェース10027.4748.3075.86
Kケロッグ1028.9650.0672.86
KOコカ・コーラ1037.9948.2627.03
MCDマクドナルド1012.9744.33241.79
MOアルトリア・グループ10042.9485.8299.87
PGプロクター・アンド・ギャンブル930.0064.27114.23
SUNWサン・マイクロシステムズ5,5004.035.4234.44
TWXタイム・ワーナー30015.4621.7840.88
XOMエクソン・モービル1034.2376.63123.87

2006年12月は購入したBMYが大きく上昇しており、その他ほぼ全銘柄が上昇していた様に思われる。為替が大きくドル安にならなければ2006年末はいい感じで終われたのではないだろうか。


配当

2006年12月の配当は以下の様になった。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2006年12月MCDONALDS CORP10926
2006年12月BOEING CO10278
2006年12月EXXONMOBIL10301
2006年12月EDS2501,175
2006年12月DUPONT10352
2006年12月COCA COLA CO.10295
2006年12月KELLOGG CO.10276
2006年12月TIME WARNER INC3001,566

特に大きな変化は見当たらず。今月の税引後配当合計は5,169円。


為替

先月終値:2006年11月30日 1ドル=115.78円

今月終値:2006年12月29日 1ドル=119.02円

1ドルあたり3.24円、割合で言うと2.80%ドル高。今月は大幅にドル高となった。


まとめ

累計投資:12,502,320円(今月追加投入1,000,000円)

米国株:15,808,400円

外貨MMF:725,837円

USドル:166,386円

日本円:3,965円

資産:16,704,588円

累計損益(累計投資と資産より):4,202,268円/33.6%

今月は米国株資産が円ベースで初めて1,500万円を突破。また併せて資産も1,600万円台になり、損益も初めて400万円を超えるという、良いこと尽くめとなった。

気になるのは何度か触れているBMYへの集中。投資額1,200万円の内500万円ほどはBMYを購入していたことになるので、BMYがこけたら一気に資産額が減ることになる。

来年2007年はこの傾向がどうなったか。そして既に知ってはいるがサブプライム問題がそろそろ影響を及ぼしてきた頃ではなかったか。この時点ではそんなことを知る由もなく、平和な年末を過ごしたのだろうなあ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。