2005年9月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて51ヶ月目(4年3ヶ月目)。


入金/米国株購入

2005年9月に入金はしなかった模様。前回米国株式購入が2005年6月なので今月は購入月であるのだが、追加資金の投入はしなかったのは今一つ解せないところではある。

米国株式の購入は以下の通り。

BMY(ブリストル・マイヤーズ スクイブ)を100株購入。投入資金は2,544.5ドル(278,444円)と手数料の観点からはまず許容範囲の金額投入だった。7月に多めの入金をしていたのを今回の購入に充てた感じになるか。

今回のBMYの購入情報は、2,544.5ドル/100株=取得価額@25.445ドル。手数料は31.5ドルで、手数料の割合は1.24%。

ここまでのBMYの購入履歴は、

2002年3月:購入金額1,617ドル。取得株数40株。平均取得価額@40.425ドル

2002年6月:購入金額2,326.5ドル。取得株数90株。平均取得価額@25.85ドル

2003年3月:購入金額455.4ドル。取得株数20株。平均取得価額@22.77ドル

2003年5月:購入金額2,437.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@24.375ドル

2004年2月:購入金額2,875.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@28.755ドル

2004年8月:購入金額4,683.5ドル。取得株数200株。平均取得価額@23.4175ドル

2004年11月:購入金額3,607.5ドル。取得株数150株。平均取得価額@24.05ドル

2005年3月:購入金額1,277.5ドル。取得株数50株。平均取得価額@25.55ドル

2005年9月:購入金額2,544.5ドル。取得株数100株。平均取得価額@25.445ドル

合計で9回購入。購入金額のここまでの合計は21,824.9ドル。保有株数は850株、平均取得価額が手数料込みで@25.67635ドルということになる。

先月の終値ではBMYとSUNW(サン・マイクロシステムズ)の2銘柄が取得価額比マイナスであり、これらから購入するのは間違ってはいないと思う。ただ、傾向として銘柄への集中に偏っているのが気にかかるこの頃ではある。集中と分散それぞれに良い点、悪い点があるのでどちらにすべきというのは言い難いのだが、この頃は集中の傾向が強かったというのが事実としてあった、ということ。


ポートフォリオ

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
BAボーイング1027.2067.95149.82
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ85025.6824.06-6.30
Cシティグループ10036.8345.5223.59
CSCOシスコ・システムズ10016.0717.9211.54
DDデュポン1035.2239.1711.22
DISウォルト・ディズニー1015.8023.8050.63
EDSエレクトロニック・データ・システムズ25016.3022.4437.71
Gジレット1030.00不明不明
GEゼネラル・エレクトリック25030.7333.679.55
JCPJCペニー1018.9147.42150.77
JPMJPモルガン・チェース10027.4733.9323.54
Kケロッグ1028.9646.1359.29
KOコカ・コーラ1037.9943.1813.66
MCDマクドナルド1012.9733.49158.21
MOアルトリア・グループ10042.9473.7171.67
SUNWサン・マイクロシステムズ5,5004.033.93-2.52
TWXタイム・ワーナー30015.4618.1117.14
XOMエクソン・モービル1034.2363.5485.63

2005年9月のポートフォリオは上記の様になった。

BMYを追加購入したのだが、月末の取得価額比は先月に比べてマイナスとなってしまっている。SUNWは先月に比べて3%程上昇しているがまだマイナス。


配当

2005年9月の配当は以下の通り。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2005年9月BOEING CO10220
2005年9月EDS2501,097
2005年9月EXXONMOBIL10255
2005年9月DUPONT10329
2005年9月TIME WARNER INC3001,336
2005年9月KELLOGG CO.10247

この中で目に付くのはTWX(タイム・ワーナー)の配当が入って来ていること。前四半期及びそれ以前には無配だったので、このタイミングで配当を行うようになったようだ。金額は大きくはないが、こういった細かい配当開始や増配の積み重ねもバイアンドホールド/長期投資を行う上では重要な要素の一つだと最近は思うようになっている。この当時はそんなことを思わずに資産額重視であったけれども。

今月の税引後配当合計は3,484円。


為替

先月終値:2005年8月31日 1ドル=110.62円

今月終値:2005年9月30日 1ドル=113.50円

1ドルあたり2.88円、割合で言うと2.60%ドル高。先月はドル安だっただのが、今月はその前月2005年7月末終値の1ドル=112.55円を超えるドル高に。


まとめ

累計投資:9,302,320円(今月追加投入なし)

米国株:9,321,606円

外貨MMF:474,755円

USドル:110,647円

日本円:3,484円

資産:9,910,492円

累計損益(累計投資と資産より):608,172円/6.5%

先月に比べて損益は約30万円のプラス。また米国株が円ベースで900万円を超え、資産も1,000万円にかなり近付いた。2005年1月末の為替レートが1ドル=103.67円だったのが、2005年9月末には1ドル=113.50円と10円近くドル高になっている影響が大きいのだろう。いずれにせよ、これで5ヶ月連続で累計損益がプラスを維持しており、ある程度安定してプラスの状態を維持できるようになってきたのだろうか。まだまだ予断は許さないのだが。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。