
米国株式投資の管理ツール
米国株式投資管理ツール/アプリまとめ 自分の株式投資の方針やスタンス、実際の購買履歴や資産残高についていくつか書いてきたが、それらを管理す...
バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ
2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中
米国株式投資管理ツール/アプリまとめ 自分の株式投資の方針やスタンス、実際の購買履歴や資産残高についていくつか書いてきたが、それらを管理す...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて4ヶ月目。 入金/米国株購入 2001年10月の資産についてはあまり書くべきこ...
入金/米国株購入 2018年5月末資産を書いた際にも少し触れたが、今月追加購入した銘柄について記述してみる。 2018年5月末資産を...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて3ヶ月目。 入金/米国株購入 前月2001年8月に@2.5ドルで660株購入し...
投資開始からの期間 2001年7月から数えて2ヶ月目。 入金/米国株購入/米国株売却 2001年8月の米国株式資産及び購入...
投資開始からの期間 2001年7月に投資を開始したので初めての月。1ヶ月目。 入金/米国株購入 投資の前の状況を整理するの...
まとめ 投資を実際に開始する前に考えたこと、基本スタンスについては大体記述できたのではないかと思う。 ここで改めてそれらをまとめてみ...
自分にとっての生活防衛資金の効果 「生活防衛資金」という言葉が一般的なものなのかどうかが分からなかったので、これを書きながらWebで調べて...
ポートフォリオ銘柄 今までどういう投資をするかいろいろ整理してきたが、その中で実際の銘柄について記述していなかったので、そこも整理してみよ...
過去のことばかりではつまらないし、投資の見直しという本ブログの趣旨にも合致するので、2018年5月末の資産状況をチェックしてみる。 投資開...