投資開始からの期間
2001年7月から数えて118ヶ月目(9年10ヶ月目)。
入金/米国株購入
2011年4月は入金、米国株購入共に無し。
ポートフォリオ
2011年4月のポートフォリオは以下の通り。
ティッカー | 銘柄 | 株数 | 平均取得価額(ドル) | 月末単価(ドル) | 取得価額比(%) |
AOL | アメリカン・オンライン | 9 | 39.29 | 20.38 | -48.12 |
BA | ボーイング | 10 | 27.20 | 79.78 | 193.31 |
BMY | ブリストル・マイヤーズ スクイブ | 2,200 | 24.96 | 28.10 | 12.58 |
C | シティグループ | 27,000 | 5.16 | 4.59 | -11.06 |
CSCO | シスコ・システムズ | 100 | 16.07 | 17.52 | 9.05 |
DD | デュポン | 10 | 35.22 | 56.79 | 61.24 |
DIS | ウォルト・ディズニー | 10 | 15.80 | 43.10 | 172.78 |
GE | ゼネラル・エレクトリック | 1,650 | 19.58 | 20.45 | 4.47 |
JCP | JCペニー | 10 | 18.91 | 38.45 | 103.33 |
JPM | JPモルガン・チェース | 100 | 27.47 | 45.63 | 66.14 |
K | ケロッグ | 10 | 28.96 | 57.27 | 97.76 |
KFT | クラフト・フーズ | 299 | 32.36 | 33.59 | 3.80 |
KO | コカ・コーラ | 10 | 37.99 | 67.46 | 77.57 |
MCD | マクドナルド | 10 | 12.97 | 78.31 | 503.78 |
MO | アルトリア・グループ | 100 | 12.70 | 26.84 | 111.28 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 129 | 59.40 | 64.90 | 9.26 |
PM | フィリップ・モリス | 100 | 12.70 | 69.44 | 446.63 |
TWC | タイム・ワーナー・ケーブル | 25 | 14.28 | 78.13 | 447.32 |
TWX | タイム・ワーナー | 100 | 39.29 | 37.86 | -3.64 |
XOM | エクソン・モービル | 10 | 34.23 | 87.98 | 157.03 |
今月は先月に比べて概ねポートフォリオ銘柄の株価は上昇。クラフト・フーズ(KFT)も取得価額比プラスに転じて、シティグループ(C)だけが取得価額比マイナスという状況。ドルベースでは悪くない状況なのだが、如何せん為替が1ドル80円台なので円ベースの資産、損益がプラスになるまではまだまだ時間がかかりそうだ。
配当
2011年4月の配当は以下の通り。
約定月 | 銘柄 | 数量 | 受渡金額[円] |
2011年4月 | COCA COLA CO. | 10 | 317 |
2011年4月 | ALTRIA GROUP INC | 100 | 2,566 |
2011年4月 | PHILIP MORRIS | 100 | 4,800 |
2011年4月 | KRAFT FOODS INC. | 299 | 5,809 |
2011年4月 | CISCO SYSTEMS | 100 | 397 |
2011年4月 | GENERAL ELECTRIC | 1,650 | 15,120 |
今月はコカ・コーラの一株あたり配当が@0.47ドルとなり、前四半期の@0.44ドルから増配。しかし10株しか所有していないので誤差の範囲。
それよりもシスコ・システムズ(CSCO)が自分が所有してから初めての配当が入ってきた。@0.06ドルと非常に少ないのだが、ゼロよりはマシだろう。
ちなみに興味本位でこれを書いている2019年1月のシスコの四半期配当を確認してみると、@0.33ドル。この月を契機に配当は順調に増え続けている。
今月の税引後受取配当合計は29,009円。
為替
先月終値:2011年3月31日 1ドル=83.43円
今月終値:2011年4月29日 1ドル=81.19円
1ドルあたり2.24円、割合で言うと2.68%のドル安。先月のドル高分を打ち消すドル安となっていた。欧州債務危機に加えて東日本大震災もあったので、今後は変動の激しい時期が続いたのだろう。
まとめ
累計投資:26,762,320円(今月追加投入なし)
米国株:21,473,352円
外貨MMF:639,387円
USドル:79,861円
日本円:24,413円
資産:22,217,013円
累計損益(累計投資と資産より):-4,545,307円/-17.0%
今月は約40万円弱資産、損益が改善。為替が大きくドル安になったにもかかわらず、円ベースの資産、損益が良かったのは、所有銘柄が上昇したおかげ。
気が付くと2010年11月から6ヶ月連続で円ベースの資産は増加していた(ただし、先月は100万円の入金があったおかげ)ことになる。上述の様に欧州債務危機や東日本大震災の懸念はあるが、上昇傾向になっていたのだろうか。自分の記憶ではまだ最悪の時期は脱していなかったと思うのだが、自分の記憶は当てにならないからなあ。