【東日本大震災の月】2011年3月末米国株資産/配当及び購入履歴

投資開始からの期間

2001年7月から数えて117ヶ月目(9年9ヶ月目)。


入金/米国株購入

2011年3月の入金は以下の通り。

前回2010年12月と同様にタイミングを微妙にずらしての入金。その際は1円程度の為替レートの違いがあったのだが、今回はどうだったか。

ということでほぼ変わらず。そしてこれを元手にして購入した銘柄は、

またシティグループ(C)の購入という事になっていた。確かに先月の月末株価を見るとシティグループが取得価額比マイナス10%超となっているので、この判断は正しかったのではないだろうか。前回購入したゼネラル・エレクトリック(GE)は先月末には取得価額比プラスに転じていたし。

今回のシティグループの購入金額は13,268.2ドル、購入株数は3,000株。手数料を含めた取得価額は@4.4227ドルで手数料は68.2ドル。購入金額における手数料の割合は0.51%だった。

これまでシティグループの購入履歴は以下の通り。

2002年3月:購入金額1,411.5ドル。取得株数30株。取得価額@47.05ドル

2003年3月:購入金額2,271.5ドル。取得株数70株。取得価額@32.45ドル

2007年12月:購入金額9,268.2ドル。取得株数300株。取得価額@30.894ドル

2008年3月:購入金額9,317.2ドル。取得株数400株。取得価額@23.293ドル

2008年6月:購入金額10,231.5ドル。取得株数500株。取得価額@20.463ドル

2008年9月:購入金額9,659.8ドル。取得株数480株。取得価額@20.125ドル

2008年12月:購入金額11,841.69ドル。取得株数1,720株。取得価額@15.429ドル

2009年3月:購入金額10,584ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.024ドル

2009年6月:購入金額10,899ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.114ドル

2009年12月:購入金額11,733.75ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.3525ドル

2010年3月:購入金額13,693.75ドル。取得株数3,500株。取得価額@3.9125ドル

2010年6月:購入金額9,232.75ドル。取得株数2,500株。取得価額@3.6931ドル

2010年9月:購入金額15,929.25ドル。取得株数4,000株。取得価額@3.9823ドル

2011年3月:購入金額13,268.2ドル。取得株数3,000株。取得価額@4.4227ドル

合計の購入金額は139,342.1ドル、総取得株数は27,000株。今までの平均取得価額は@5.16ドルとなった。

まだまだシティグループは世界金融危機とそれに続く欧州債務危機のせいか安定しない状況が続いていたようだ。株価だけ見ると同業他社のJPモルガン・チェースは順調に回復しているのだが…。


ポートフォリオ

2011年3月のポートフォリオは以下の通り。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
AOLアメリカン・オンライン939.2919.53-50.29
BAボーイング1027.2073.93171.80
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ2,20024.9626.435.89
Cシティグループ27,0005.164.42-14.35
CSCOシスコ・システムズ10016.0717.156.75
DDデュポン1035.2254.9756.08
DISウォルト・ディズニー1015.8043.09172.72
GEゼネラル・エレクトリック1,65019.5820.052.43
JCPJCペニー1018.9135.9189.90
JPMJPモルガン・チェース10027.4746.1067.85
Kケロッグ1028.9653.9886.40
KFTクラフト・フーズ29932.3631.36-3.09
KOコカ・コーラ1037.9966.3474.62
MCDマクドナルド1012.9776.09486.66
MOアルトリア・グループ10012.7026.03104.91
PGプロクター・アンド・ギャンブル12959.4061.603.70
PMフィリップ・モリス10012.7065.63416.64
TWCタイム・ワーナー・ケーブル2514.2871.34399.75
TWXタイム・ワーナー10039.2935.70-9.13
XOMエクソン・モービル1034.2384.13145.78

今月は今一つぱっとしない月だったようだ。BMYは先月比プラスだったものの、GEとCはマイナス。大体この3銘柄を見ていれば、自分のポートフォリオがどうなるかは判断できる様になっていたこの頃。


配当

2011年3月の配当は以下の通り。

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2011年3月BOEING CO10278
2011年3月EXXONMOBIL10294
2011年3月PHILIP MORRIS100403
2011年3月PHILIP MORRIS100403
2011年3月DUPONT10271
2011年3月MCDONALDS CORP10396
2011年3月KELLOGG CO.10265
2011年3月TIME WARNER INC1001,526
2011年3月TIMEWARNER CABLE25779

2011年3月はいくつか前四半期に比べて配当が増加した銘柄もあるのだが、いかんせん保有株数が少ないので全体としてはあまり影響ないため省略。

今月の税引後受取配当合計は4,615円だった。


為替

先月終値:2011年2月28日 1ドル=81.88円

今月終値:2011年3月31日 1ドル=83.43円

1ドルあたり1.55円、割合で言うと1.89%のドル高。この数値だけ見ると今までと比べてあまり大きな違いが無いように見えるのだが、この月は東日本大震災があったこともあり、3月16日の終値は1ドル=78.15ドルまで円高になっていた。どうも復興資金の調達のため円の需要が高まるといった思惑で円高になったようだ。これに対しては日銀が円の供給を行い、為替の安定化を図ったことで、取りあえず今月末の為替レートは以上の様な状態になった、ということらしい。ただかなりの規模の供給を行ったにもかかわらずこの位の為替レートだったという事は、今月以降円高が進むのだろうなあ、と今にしてみれば思う(もちろん当時は予想出来なかったけれども)。


まとめ

累計投資:26,762,320円(今月追加投入1,000,000円)

米国株:21,117,323円

外貨MMF:648,144円

USドル:51,628円

日本円:24,411円

資産:21,841,506円

累計損益(累計投資と資産より):-4,920,814円/-18.4%

今月は100万円を新規に投資したので資産額は増えているのだが、約90万円しか増えておらず、実際には約10万円ほどのマイナス。ただ東日本大震災の月だった割には米国市場への影響は自分が思っていたよりも大きくなかったのか。参考に2011年3月のDOW平均のチャートを掲載しておく。

当時は投資どころではなかったと思っていたのだが、振り返ってみると上記に挙げたような入金や株式購入の日付を見ると、通常と変わらないタイミングで投資を行っていたようだ。個人的にも震災後1週間も経たない内に母親が手術のため入院などをしていたのだが、投資のルーティンはほぼ崩さなかった2011年の3月であった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。