【米国中間選挙】2006年11月末米国株資産/配当

投資開始からの期間

2001年7月から数えて65ヶ月目(5年5ヶ月目)。


入金/米国株購入

今月も入金、米国株購入ともになし。


ポートフォリオ

2006年11月のポートフォリオはどうだったか。

ティッカー銘柄株数平均取得価額(ドル)月末単価(ドル)取得価額比(%)
BAボーイング1027.2088.53225.48
BMYブリストル・マイヤーズ スクイブ1,65024.6124.830.89
Cシティグループ10036.8349.5934.65
CSCOシスコ・システムズ10016.0726.9167.50
DDデュポン1035.2246.9333.25
DISウォルト・ディズニー1015.8032.59106.27
EDSエレクトロニック・データ・システムズ25016.3027.1466.55
GEゼネラル・エレクトリック25030.7335.2814.79
JCPJCペニー1018.9177.34308.99
JPMJPモルガン・チェース10027.4746.2868.51
Kケロッグ1028.9649.7871.89
KOコカ・コーラ1037.9946.8423.30
MCDマクドナルド1012.9741.97223.59
MOアルトリア・グループ10042.9484.2196.12
PGプロクター・アンド・ギャンブル930.0062.79109.30
SUNWサン・マイクロシステムズ5,5004.035.4234.44
TWXタイム・ワーナー30015.4620.1430.27
XOMエクソン・モービル1034.2376.81124.39

この月はアメリカで中間選挙が実施されたので、大きく変動していたかと思ったが特に大きな変動はなかった。選挙前の予想通りで既に株価に織り込み済みだったのか。


配当

約定月銘柄数量受渡金額[円]
2006年11月GENERAL ELECTRIC2505,974
2006年11月JP MORGAN CHASE1003,193
2006年11月PENNEY(J.C)10170
2006年11月BRISTOL-MYERS1,65043,594
2006年11月PROCTER&GAMBLE9265
2006年11月CITIGROUP INC1004,578

2006年11月の配当はここの所買い続けているBMYの2006年9月購入分150株が反映されており、BMYの四半期配当は前回に比べて5,000円ほど増加。

税引後配当合計は57,774円。


為替

先月終値:2006年10月31日 1ドル=116.95円

今月終値:2006年11月30日 1ドル=115.78円

1ドルあたり1.17円、割合で言うと1.00%ドル安。2ヶ月連続のドル安ではあるが変動の幅はそれほど大きくなく。毎月これぐらいの変動に収まってくれれば色々想定して計画を立てやすいのだが。


まとめ

累計投資:11,502,320円(今月追加投入なし)

米国株:13,726,340円

外貨MMF:704,082円

USドル:198,720円

日本円:4,843円

資産:14,633,985円

累計損益(累計投資と資産より):3,131,665円/27.2%

今月は損益は1万円に満たない増加に留まる。恐らくポートフォリオの増加分は、為替によって円ベースではややマイナスのはず。ただし配当が5万超入ってきたので、全体としては何とかプラスという結果だったと思われる。

月ごとに資産が増加し続けてくれるのが理想ではあるが、なかなかそうはいかないのが現実なのはバイアンドホールド/長期間の投資をしていると経験として分かってくる。短期の動きにこだわり過ぎないことが肝要だろう。これがもっと頻繁に売買をする投資スタイルだと、もっと違う結論になるのかもしれないが。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。