2024年米銀ストレステストを受けてのシティグループ(C)発表

はじめに

2024年6月26日(水)の米国市場閉場後16:30に2024年の米銀ストレステスト結果が公表されたのは既にまとめたが、それを受けて自分の所有銘柄であるシティグループ(C)がいくつかの発表を断続的に行った。

同じく所有銘柄である米銀のJPモルガン・チェース(JPM)は6月中に発表が行われたのだが、シティは自行によるストレステスト結果の発表が7月1日(月)の取引時間外後となっている。

以下、それら内容について確認し整理しておく。


2024年ストレステストを受けてのシティグループ発表

以下はシティグループの企業サイト及びFRBのサイトより引用・抜粋。ストレステスト結果は7月1日、それ以外は6月28日に発表。

四半期配当の増配

  • 2024年第3四半期の普通株式四半期配当を1株当たり0.56ドル (現在は1株当たり0.53ドル。5.7%) に増額する予定であると発表

自社株買戻しプログラムについて

  • 四半期ごとに自社株買いを評価し続ける

新たなストレス資本バッファー(SCB:Stress Capital Buffer)要件

  • 連邦準備制度理事会が定める当社の暫定的なストレス資本バッファー(SCB)要件は4.1%(現行の4.3%から引き下げ)
  • 規制バッファー(regulatory buffers)を含む当社の普通株式等Tier 1(CET1)資本比率要件は12.1%(現行の12.3%から引き下げ)
  • 連邦準備制度理事会は2024年8月31日までに当社に最終的なSCB要件を提供し、その要件は2024年10月1日に発効し、2025年9月30日まで有効となる

FRBとシティのストレステスト結果

FRBとシティのストレステスト結果には以下の様にやや相違がある。

【シティ】

【FRB】

例えば普通株式等Tier 1(CET1)資本比率はシティの結果では10.7%、FRBの結果では9.7%となっている。

この差異はストレステストのシナリオ自体は同じものだが使用するモデルと手法が異なっているため。

最高経営責任者(CEO)Jane Fraser氏のコメント

  • 今年のストレステスト結果は、シティの財務の強さとビジネスモデルの回復力を改めて証明している
  • 当社の強固なバランス シートと流動性ポジションは、あらゆる環境、特にストレスや不確実性の時期に、お客様にサービスを提供できるよう設計されている
  • また当社の継続的な簡素化の取り組みを踏まえ、ストレス資本バッファーが減少したことを嬉しく思う
  • 当社は変革に投資し、事業の収益を改善しながら安全で健全な機関であり続けるよう尽力して​​いく

まとめ

以上2024年米銀ストレステストを受けてのシティグループの発表をまとめてみた。

ストレス資本バッファーが減少したことにより普通株式等Tier 1(CET1)資本比率要件が引き下げられたことを筆頭に上手く2024年米銀ストレステストを乗り切った感はあるものの、自分が所有しているJPモルガンに比べると

  • これまで通り四半期ごとに評価、と明確な自社株買い戻しはせず(JPモルガンは300億ドルの自社株買戻しを発表)
  • 増配は5.7%(JPモルガンは8.7%、2024年2回目の増配を発表)
  • CEOのコメントもJPモルガンに比べると内容が薄い

といった具合に弱さが目立つ気がする。

そんなこともあってか2024年7月1日の大手米銀株では

シティグループのみ前日比マイナスに沈んでいる。日中の動きが

4行ともほぼ類似した動きとなっているので個別行に特段のニュースがあった訳ではなく、やはりシティが他行に比べてよろしくないということなのだろう。開場直後はプラスだったのだがなあ・・・。

それでも大崩れはしていないし他行と比較しなければ5%を超える増配は悪くは無い。7月12日(金)に控えている2024年第2四半期決算も上手く乗り切って欲しいものだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする