ロシアのウクライナ侵攻2週経過の自分の米国株資産(2022/3)

はじめに

2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻してから2週目の米国市場が終了した。

ウクライナ侵攻週の自分の資産については既に整理したが、2週目の自分の資産及び米国市場がどう推移したかデータを整理しておくことにする。


ロシアのウクライナ侵攻2週経過後の自分の米国株資産推移

2月21日(月)の米国市場はワシントン誕生日(Washington’s Birthday)で祝日のため閉場。起点は2月22日にしておく。

自分の米国株資産前日比S&P 500前日比
2022/2/221,179,621.49ドル4,304.76
2022/2/231,172,140.67ドル-0.63%4,225.50-1.84%
2022/2/241,145,760.81ドル-2.25%4,288.70 1.50%
2022/2/251,175,246.81ドル 2.57%4,384.65 2.24%
2022/2/281,154,183.98ドル-1.79%4,373.94-0.24%
2022/3/11,142,353.73ドル-1.02%4,306.26-1.55%
2022/3/21,158,185.58ドル 1.39%4,386.54 1.86%
2022/3/31,146,788.41ドル-0.98%4,363.49-0.53%
2022/3/41,139,376.45ドル-0.65%4,328.87-0.79%
2/22週差異     -4,374.68ドル-0.37%     79.89 1.86%
2/28週差異   -35,870.36ドル-3.05%    -55.78-1.27%
総差異   -40,245.04ドル-3.41%     24.11 0.56%

まとめ

こうしてみると2022年2月22日を起点とした場合、市場(S&P 500)がまだややプラスに留まっていることが目に付く。

一方で自分の資産は3.41%マイナスと市場に比べて大きく劣るパフォーマンスとなっているのが分かる。

調べてみたところ、今の所一番大きい影響が出ているのは自分のポートフォリオで一番資産額が多いシティグループ(C)株。シティ株は2月22日終値が@63.89ドル、3月4日終値が@56.59ドルとなっておりその差異は

2月22日から3月4日のシティ株下落率:11.43%

2月22日から3月4日のシティ株資産減少:(56.59-63.89)×5,750株=マイナス41,975ドル

となる。つまり期間中のシティ株のマイナスは自分の総資産マイナス額とほぼ同じで、シティの株価が変わっていなければ市場と同程度のパフォーマンスだったことになる。

ちなみに同じ米銀株で自分が所有しているJPモルガン・チェースは2月22日終値が@151.87ドル、3月4日終値が@134.40ドルでその差異は

2月22日から3月4日のJPモルガン株下落率:11.50%

2月22日から3月4日のJPモルガン株資産減少:(134.40-151.87)×100株=マイナス1,747ドル

となっているので、シティ株の下落率が銀行株で特別悪かったわけではなさそうだ。

最後にここ2週間程で約4万ドル資産が減少したのだが、市場よりは悪いパフォーマンスであるものの自分としては正直10万ドル以上減少する可能性もあると思っていたので、今の所実際に減少しているのは残念だがまだ許容の範囲内ではある。

ただ今後状況がどうなるかはまだまだ分からないので更なる下落となる可能性もある。日々の動きは確認しているが、動きが激しいため週間、月間でどうなったかを把握しづらいので、しばらくは1週間ごとにこうして資産額の変動について整理しておきたい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。