バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ

2001年以来の実投資データ中心の米国株長期投資ブログ。2020年11月から完全リタイア中

フォローする

  • ホーム
  • このサイトについて(詳細)
  • 免責事項
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ボーイング(BA)がCEOを交替(2019/12/23)

2019/12/24 BA, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2019年12月23日に自分の所有しているボーイングのCEO交代が発表された。 日本のメディアでも大きく取り上げられて...

記事を読む

ケマーズ(CC)の株価乱高下(2019/12/19、20)

2019/12/21 CC, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2019年12月20日はケマーズ(CC)とデュポン(DD)の訴訟がケマーズ有利の判決が出たことで、19日のケマーズの株価が上...

記事を読む

ケマーズ(CC)とデュポン(DD)の訴訟まとめ(2019/12)

2019/12/20 CC, DD, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2019年12月19日はダウ工業平均とS&P 500が共に0.5%程度上昇していたのだが、自分の持ち株の中ではケマー...

記事を読む

米国個別株投資に使った買付手数料とその割合(2019/12)

2019/12/19 その他雑感、まとめ, 投資管理まとめ

はじめに 2019年終盤になってから、日本のネット証券会社の買付手数料に関するニュースが報道されるようになっている。これはアメリカのネット...

記事を読む

ボーイングが737MAXの生産停止発表(2019/12)

2019/12/17 BA, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 日本でも週末から報道されていたが、ボーイングが737MAX機の生産停止を発表した。それによる影響の詳細についてはニュースやアナリ...

記事を読む

IFFがデュポン(DD)の食品原料部門買収発表(2019/12)

2019/12/16 DD, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 本日2019年12月16日(月)は、米国時間の15日(日)にウォール・ストリート・ジャーナル紙が、ボーイング737MAXの生産削...

記事を読む

2019年9月購入エクソン株(XOM)配当入金(2019/12)

2019/12/15 XOM, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 週末に楽天証券の口座を確認していたら、直近の2019年9月に追加購入したエクソン・モービル(XOM)の配当が約定(受取は明日12...

記事を読む

2019年12月13日の米中「第一段階」通商合意と自分の米株資産

2019/12/14 その他雑感、まとめ, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2019年12月13日には、ここ数年自分の米国株投資/資産に影響を及ぼしてきたアメリカと中国の間の貿易問題に関して「第一段階...

記事を読む

GEの投資格付けをUBSがBuyに上方修正(2019/12)

2019/12/13 GE, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 昨日2019年12月12日は、米中貿易に関してトランプ大統領が「Getting VERY close to a BIG DEAL...

記事を読む

AT&TのCOOによる最新情報アップデート(2019/12)

2019/12/11 T, 個別株, 投資管理まとめ

はじめに 12月3日にはAT&Tの最高財務責任者(CFO)であるジョン・スティーヴンス(John Stephens)氏がウェルズ・...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • Next
  • Last

現在の米国株資産(2025年10月18日)

検索

人気記事

  • 【最新】米国株資産/ポートフォリオ(2025年10月18日)

  • AT&TとWBDのスピンオフに伴う取得価額再計算(2022/4)

  • フェレロによるWKケロッグの買収合併と上場廃止(2025/9)

  • Yahoo(米国ヤフー)へのアカウント登録方法

  • クラフト・ハインツ(KHC)が会社分割を発表(2025/9)

(集計単位:1ヶ月)

このサイトについて

2001年7月から始めた米国株投資の経過です。過去のデータと日記から自分の投資を見直すために作成しています。詳しくはトップバーの「このサイトについて(詳細)」をご参照ください。

カテゴリー

  • 【最新】年間米国株配当 (1)
  • 【最新】米国株/資産ポートフォリオ (1)
  • 売却履歴 (2)
  • 完全リタイア以降 (117)
    • 想定キャッシュフロー (6)
    • 配当金生活 (96)
      • ドル配当金(円変換)生活費充当 (22)
      • 予実管理 (55)
        • 2021年 (9)
        • 2022年 (13)
        • 2023年 (13)
        • 2024年 (12)
        • 2025年 (8)
  • 投資の前に (8)
  • 投資管理まとめ (1,337)
    • その他雑感、まとめ (358)
    • 個別株 (985)
      • BA (101)
      • BMY (51)
      • C (74)
      • CC (10)
      • CSCO (27)
      • DD (32)
      • DIS (47)
      • DOW (32)
      • GE (84)
      • GEHC (13)
      • GEV (12)
      • JCP (8)
      • JPM (49)
      • K (34)
      • KHC (36)
      • KLG (4)
      • KO (27)
      • MCD (27)
      • MDLZ (24)
      • MO (52)
      • PG (26)
      • PM (41)
      • T (106)
      • WBD (34)
      • XOM (91)
    • 年間まとめ (34)
    • 新型コロナ時資産減少 (4)
    • 確定申告 (11)
  • 資産状況 (297)
    • 2001年 (6)
    • 2002年 (12)
    • 2003年 (12)
    • 2004年 (12)
    • 2005年 (12)
    • 2006年 (12)
    • 2007年 (12)
    • 2008年 (12)
    • 2009年 (12)
    • 2010年 (12)
    • 2011年 (12)
    • 2012年 (12)
    • 2013年 (12)
    • 2014年 (12)
    • 2015年 (12)
    • 2016年 (12)
    • 2017年 (12)
    • 2018年 (12)
    • 2019年 (17)
    • 2020年 (12)
    • 2021年 (12)
    • 2022年 (12)
    • 2023年 (12)
    • 2024年 (12)
    • 2025年 (9)
  • 購入履歴 (87)
    • 2001年 (4)
    • 2002年 (11)
    • 2003年 (4)
    • 2004年 (5)
    • 2005年 (4)
    • 2006年 (4)
    • 2007年 (4)
    • 2008年 (4)
    • 2009年 (4)
    • 2010年 (4)
    • 2011年 (5)
    • 2012年 (4)
    • 2013年 (4)
    • 2014年 (4)
    • 2015年 (4)
    • 2016年 (4)
    • 2017年 (4)
    • 2018年 (4)
    • 2019年 (4)
    • 2020年 (2)
  • 配当 (305)
    • 2002年 (10)
    • 2003年 (12)
    • 2004年 (12)
    • 2005年 (12)
    • 2006年 (12)
    • 2007年 (12)
    • 2008年 (12)
    • 2009年 (12)
    • 2010年 (12)
    • 2011年 (11)
    • 2012年 (12)
    • 2013年 (12)
    • 2014年 (12)
    • 2015年 (12)
    • 2016年 (12)
    • 2017年 (12)
    • 2018年 (13)
    • 2019年 (16)
    • 2020年 (16)
    • 2021年 (14)
    • 2022年 (15)
    • 2023年 (14)
    • 2024年 (14)
    • 2025年 (8)
  • 配当金生活に向けて (24)
    • 退職手続き (7)
© 2018 バイアンドホールドで米国株投資を20年弱やってみた。そして完全リタイアへ.